まずは『神ハーネス』から始めましょう | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

10歳のウィペット、むぎちゃん🐶💕
指間炎がある足を保護する靴👟のため
飼い主様と一緒に来店してくれました🏠

 


ですが、飼い主様からお話を伺うと・・・

🔹以前のお散歩途中、へたり込み動かず
 抱き上げての移動がとても大変だった
🔹歩行時に少しよろつきがある
🔹立ち上がりが少し大変、・・・などなど

 


この状況、むぎちゃん🐶💕はまずは
介護ハーネスを使った方が良いのでは⁉️
神ハーネスHelp ’Em Up Harness:
フルサポートハーネス)を装着すれば
16キロのむぎちゃんを持ち上げる作業も

かなり楽になりますしネ👍

 

 

 


で、✨神ハーネス✨を試着してみました‼️
むぎちゃん🐶💕、全く違和感ない感じ👌
ご高齢の飼い主様👧もサッと持ち上げられ
「あら、いいわね〜😍」とご満悦💓

 

 


その後、むぎちゃん🐶💕は、お客ワン用 
高反発マットで完全リラックスモード💤
これにも、飼い主様はとても感心💓され、
最終的に高反発マットと✨神ハーネス
をお買い上げとなりました🙇Thank you!

 

お客ワン用 高反発マットの心地よさに気付いたむぎちゃん🐶💕

 

 

 

 

 


あれ❓靴👟はどうした❓・・・ですよね😁

 

 

むぎちゃん🐶💕は、これから

神ハーネス✨でサポートしてあげると
歩行状況🐾が変わるかもしれません

 


また、一度にあれもこれもとフル装備に
することは、ストレス💢になり得ます💦
特に体に着ける介護用品は、少しずつ

付け足し徐々に慣れてもらうことが
理想的💯

 


そんな理由から、むぎちゃんだけでなく、
サポートする飼い主様も✨神ハーネス✨に
慣れたら、改めて靴👟の相談ということに

 


この様に、愛犬さん🐕が慣れる時間⌚や
段階的にアイテムを増やしていく場合も

あると考える🤔と、介護用品の使用は
できるだけ早めがオススメ‼️

 


うちのコ🐕にはまず何を使うべき❓など
ご相談はご遠慮なく🙆
精一杯お手伝いいたしますので、
愛犬さん🐕の詳細をお聞かせください❣️

 

 

M.E. Maxx always listens to dog owners and gives them advice on problems about their dogsビックリマーク
 

インスタやってます!

ルンルンルンルンインスタやってま~すルンルンルンルン

 

M.E. Maxx
肉球 役に立つ犬用介護用品の詳細はHPから:https://memaxx.com

私たちM.E. Maxxは、愛犬わんわんと一緒の生活がよりHAPPYラブラブなものとなるお手伝いができればと思っています。

老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく音譜愛犬をサポートできれば、ワンちゃんわんわんも飼い主さん女の子男の子もHAPPYラブラブな日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。あせる

M.E. Maxxの犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。ニコニコ
Eメール手紙info@memaxx.com 

(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ!?という場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号電話: 025-378-0102