新潟市の動物病院さん
からのご紹介で、M.E. Maxxにご来店となった13歳ミニチュアダックスのこゆきちゃん![]()
![]()
まずは、こゆきちゃん![]()
についてイロイロと伺い、実際の状態をじっくり観察![]()
![]()
・暫く歩くと
右側に倒れ込み、尻もち![]()
・右後ろ足の側面には引きずりによる傷アリ![]()
・右後肢が弱いことはもちろんですが、それをかばう左後肢が体のバランスを取ろうと体の中心に入り込み気味![]()
この状態、何もしないでいると・・・![]()
![]()
右後肢
は: 筋力低下、関節の拘束、神経信号が足先に届きずらくなりナックリング、などが起こる可能性大![]()
![]()
左後肢
は: 過度な負担が掛かり続け、こちらも弱っていきます![]()
![]()
![]()
それでは困りますので
、しっかり歩かせるため
神ハーネス
でサポート開始![]()
「Help 'Em Up Harness(ヘルプアップ歩行補助ハーネス)」
下の動画
、見てみて~![]()
![]()
こゆきちゃん![]()
、良いバランス
で歩行
できてます![]()
![]()
![]()
適度な体重が乗った後ろ両足![]()
は、足の裏で床をしっかり踏みしめながらも、足は軽やかに上がりスタスタ![]()
![]()
![]()
![]()
ですが、ひとたび、飼い主さまのサポート
がなくなると・・・![]()
弱い右後肢から倒れてしまいました![]()
![]()
![]()
だからこそ、飼い主さまのサポート
は必須![]()
![]()
特にダックスは体高が低いので、ハーネス本体に取り付けて使うロングハンドルは歩行補助で大いに役立ちます![]()
![]()
また、上の画像で説明している様に、「ロングハンドルの持ち方」も上手くサポートするための鍵![]()
こゆきちゃん![]()
の場合(※持つ位置や力の入れ具合は、ワンちゃんそれぞれの状況により異なります):
右後肢が弱いことでバランス的に低い腰の右側を、ロングハンドルで左側よりも少し上に持ち上げる![]()
![]()
弱い右足に乗る体重の負担が軽くなり、左足とのバランスも良くなって歩きやすくなります![]()
![]()
![]()
実は、飼い主さま、足にできた傷のためにブーツ
もお考えだったのですが、
「こんなに良い状態で歩けるなら、ブーツはいらないんじゃない
」と![]()
![]()
今までにも、ブーツと思っていたけど「Help 'Em Up Harness(ヘルプアップ歩行補助ハーネス)」 で事足りちゃった![]()
、というケースは何件もあります![]()

「このハーネス、私が求めていたモノです
」
ということで、
うちのコにも
神ハーネス
を使ってみた~いという方![]()
![]()
M.E. Maxxの来店希望では、事前予約をお願いしています。
え、来店は難しい![]()
大丈夫
メール、お電話、SNS上などでもご相談承ります![]()
![]()
ハーネスだけでなく、その他の犬用介護用品
のご購入後も、装着状況の確認などアフターフォローもしま~す![]()
![]()
Help ‘Em Up Harness might be just what you're looking for to help your senior dog![]()
![]()
インスタやってま~す![]()
![]()
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(介護ハーネス・犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬
と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく
愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。![]()
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。![]()
Eメール
: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ
という場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号
: 025-378-0102

