続:ナックリング用マックスドッグブーツを履くコの足の状態は? | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

前回のブログでは、後ろ足のナックリングが進んで爪が削れだしたあせるという15歳のコーギー、むぎちゃん犬ラブラブ素足で歩いている動画をご紹介しました。

ナックリングとは何ぞやはてなマークという方は、再度動画をUPアップします下矢印ので、右後ろ足の状態に注目目

 
 

 

で、今回は、むぎちゃんが足の引きずりやナックリングの症状を抑えるナックリング用マックスドッグブーツを履いて歩く動画を時系列時計で3本立て上映映画キラキラ

 

 

1 まずは、特にナックリングの症状が顕著な右後ろ足だけに履かせて開始~ルンルン

 

 

むぎちゃんママによると、むぎちゃんはハイシニアになってガンコな部分もあるので、お家で何度も練習した(初めは最強のオヤツピンクマカロン使ってみたりしてウインク)後に、お外デビューとなったようです🔰ニコニコ🔰

あしあとは感覚が鋭い雷ため、特に最初は足に何かが付いている感覚を嫌がるコムキーも多いです。
ブーツに慣れてもらうには、飼い主さんも焦らずじっくり練習のお付き合いハートをお願いしますお願い

むぎちゃんママとのおうちでの練習の甲斐もあったのでしょう拍手
歩行時は、ブーツを履いた右後ろ足はしっかり上がってるしビーグルしっぽ右上矢印、上手に歩けていますよネ足あと合格

 

 

2 次に、両後ろ足に履かせてみましたルンルン

 

 

ナックリング用マックスドッグブーツは、足のリハビリにも非常に効果的なので、ちょっとナックリング気味と思われる左後ろ足にもリハビリのために履かせました!!

両足に履かせた最初の頃は、左右に履かせたブーツ同士の内側がぶつかり時々歩きにくい感じアセアセ

動画の中でも、右後ろ足がゴンハッと左後ろ足にぶつかっている場面もありますあせる
でも実はコレ、シニア犬あるあるびっくり
脚力が弱ってくると脚が体の内側に入り込んだ形になるコも多く、その状態で歩くと脚がクロス気味になるため、隣り合ったブーツがゴンゴン当たちゃうのです・・・びっくり

 

 

3 両後ろ足に履かせてから、半月ほど経過ルンルン

 

 

リズム良く歩きしっぽフリフリ音譜、ブーツがぶつかることもあまり無いとのことクラッカークラッカークラッカー
ナックリング用マックスドッグブーツで上手に歩くお手伝い足あと合格ができていることで、足を引きずらない状態にできた拍手だけでなく、ブーツのリハビリ効果でクロス気味の歩行矯正にも効いたのかもビックリマーク拍手

 

 

 

 

但し、歩き疲れてくると、物理的に体や脚がヨロヨロし始めるのは止められませんショボーンTired...
そうなると、足は上手に動かなくなり、ブーツ同士がぶつかったり、つまずきも出ますあせるブーツで疲労感を防ぐことはデキマセンので滝汗

そんな時のために、歩行補助ハーネスを携帯しておくのもGOODビックリマーク合格ひらめき電球合格

ヨロヨロし始めた際にサッと装着し、腰を支え、足の負担を軽減することで、足取りを軽くしてあげられますからネウインク

 

 

実際、前回のブログで、ナックリング用マックスドッグブーツ「だけ」では歩行サポートできない場合でも、イロイロなアイテムを一緒に使うことでブーツを使用できるようになるOKOKとお話しましたが、特に足の障害が重度のコには歩行補助ハーネスや車イスとの「併用」がオススメニコニコキラキラ

この「併用」のお話については、ノチホドお話しますので、お楽しみに乙女のトキメキ

 

 

私たちM.E. Maxxは、ワンちゃんしっぽフリフリのお散歩が安全で楽しい音譜ものとなるように、そして一緒に頑張る飼い主さん女の子男の子もHAPPYラブラブになってもらえるように、様々な工夫やアイデアを凝らしたワンちゃんのための介護用品ハートをお届けしていますプレゼント

犬の介護用品や介護についてなどのご質問やご相談Qは、お気軽にお問い合わせくださいネルンルン

 

 

むぎちゃんの履くナックリング用マックスドッグブーツの詳細はコチラ下矢印

 

 

Help your dog walk more naturally with M.E. Maxx Knuckling Bootsビックリマーク

 

インスタやってます!

ルンルンルンルンインスタやってま~すルンルンルンルン


 

M.E. Maxx
肉球 犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:

   http://www.memaxx.com/doggon_wheels
肉球 その他の犬用介護用品(介護ハーネス・犬用靴など)は下記のHPへ:
   http://memaxx.com/dog_goods_store/

 

私たちM.E. Maxx は、愛犬わんわんと一緒の生活がよりHAPPYラブラブなものとなるお手伝いができればと思っています。

老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく音譜愛犬をサポートできれば、ワンちゃんわんわんも飼い主さん女の子男の子もHAPPYラブラブな日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。あせる

M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。ニコニコ
Eメール手紙info@memaxx.com

(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ!?という場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号電話: 025-378-0102