11月
も中旬に差し掛かり、寒くなってきましたね。
推定14~15歳の愛犬ジェナ
は、年を重ねるにつれ寒さに弱くなってきており、お散歩
ではプルプルしていることも・・・。特に朝夕は冷えますしね。
最近のジェナ
のお散歩は、Tシャツ2枚重ね+上着で防寒。![]()
この日はお日様
も出ていたので、震えもなく、楽しくお散歩できました![]()
ところで、体が寒さで震える理由、知っていますか![]()
急激な温度変化から体温を調節しようと、筋肉
を震わせて
熱
を作るためだとか。だから体がブルブルするのね。
そして、急激な温度低下
に直面すると、筋肉を震わせるだけでなく、「血圧」にも大きく影響します。
なぜなら、急に寒い場所に行くと、血管が縮み、血液の量を減らして体の熱を外に逃がさないように調節するのですが、血管が縮んだ際は血液が流れにくくなるので、血圧は急上昇
。
そのため、これからの冬にかけての寒い時期、人間の高齢者
と同様、老犬
も、この急激な気温差![]()
から「ヒートショック」を起こす可能性があります![]()
ヒートショックとは、急激な温度差により血圧が大きく変動することで、人間
の場合は失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、犬
では下痢や嘔吐、心臓などにも大きな負担をかけて心筋梗塞を起こすなど、体へダメージを及ぼすこと。![]()
特に暖房をつけている暖かいおうちの中
から、お散歩のために寒い屋外
への移動では、かなりの気温差が発生しますよね。
ですので、お散歩で外へ出るときは、ヒートショックが起こる危険性
が潜んでいるのです![]()
![]()
![]()
ヒートショックから愛犬![]()
を守るには、やはり体が感じる大きな気温変化をなくしてあげることですよね。![]()
ということで、お散歩時のヒートショック予防策
:
お洋服
の着用
やっぱり防寒着。その日の気温によって薄着・厚着と調整をすることもできます。
屋外に出る前に寒さに慣らす時間
を持つ![]()
ポカポカの暖かいお部屋からいきなり外に連れ出すのではなく、玄関など、屋内でもあまり暖かくない場所でお散歩の準備をしながら、外気に触れる前の時間
を設け、徐々に体を寒い温度に慣れさせましょう。
これは、お散歩から帰ってきた時も同じ。玄関で少し時間
を費やしてから、暖かいお部屋へ連れて行くなどしましょうね。
特にシニア犬は体温調整が難しくなるお年頃ですので、飼い主さんの気遣い
が大きく影響すると思います。
また、今回のブログ記事では、お散歩時など屋外へ愛犬を連れていくお話でしたが、ヒートショックは冬場のシャンプー時などでも起こり得ます
ので、屋内での温度差にも十分に気を付けてくださいネ![]()
これからますます寒くなってきますが、快適な状況
で愛犬達が過ごせるようにしてあげてください。![]()
そして人間の皆さんも、どうぞ風邪
など引かれませんように。![]()
The weather has gotten a lot colder recently, and just like us it affects your dogs![]()
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬
と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく
愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。![]()
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。![]()
Eメール
: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ
という場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号
: 025-378-0102
