”ヘルニアから時間が経った子はもう立てない?” | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

今回リブログをした記事の中で、鈴木綾香先生が強調されている点があきらめないビックリマークということ。(下記は、リブログの内容から。)

 

ヘルニアは、受傷直後のケアがとても大事です。

でもだからといって、日にちが経っていても、諦めずにやれることはあると思います。

飼い主さんの思いと、ワンコたちの生きる力さえあれば、きっと何か変わっていくはずですから!

 
実際、M.E. Maxxでは、諦めないことで素晴らしい結果がもたらされた状況を何度も目の当たりにしています音譜
最近にあった良い例は、「今年6月」にヘルニアを発症した10歳のミニチュアダックス、クッキーちゃん犬2ラブラブのケース。
ビフォー&アフター形式でご紹介しますね。
 
まず、ビフォーから: BEFORE音譜
 
これは、クッキーちゃん犬2がヘルニア発症から4か月後の「今年10月」にM.E. Maxxに来店し、レンタル用の2輪の後肢用車椅子に初めて乗った時の動画。上矢印
後肢熊しっぽに注目~目ビックリマークこの時点では、後肢は動いていません。あせる車椅子に乗せないと、クッキーちゃんは常に下半身を引きずって移動する状態。泣くスマイル
 
この後クッキーちゃん犬2、しばらくこのレンタル用に乗って毎日練習。
 
でもって、アフター: AFTER音譜
 
これは、クッキーちゃん用の後肢用車椅子をご注文いただくこととなり、新車NEW納品のため、M.E. Maxxに再度クッキーちゃん犬2ご来店時に、クッキーちゃん犬2が新品の後肢用車椅子に乗った際の動画。上矢印
再度、後肢熊しっぽに注目目ビックリマーク
後ろ足動いてるし、踏み出しもできるし、歩行できてま~す足あとワオ
 
実は、この時、飼い主さまから「レンタル車椅子でリハビリできたおかげで、自力で少し歩けるようにもなったんですよ~ラブクラッカーともビックリマーク車椅子なしで歩くクッキーちゃんの動画を撮影するのを忘れていましたが・・・滝汗
これは、初めてレンタル用車椅子に乗ってから3週間後のお話。
 
ビフォーとアフターの動画を比較すると、同じワンちゃんはてなマークと思うほど、後肢の動きが違うでしょ肉球 good照れ肉球 good
も一度言いますが、たったの3週間でこの成果合格
クッキーちゃん犬2、これからもっと車椅子で楽しくリハビリして行くと、もっと脚の状態熊しっぽは良くなると思いますデレデレOK
 
車椅子で後肢を使わせることで良いリハビリハートになり、またお散歩も楽しくなり散歩、ストレスも解消~音譜音譜音譜
だから、クッキーちゃんも、ご家族も、み~んな笑顔ラブラブラブラブラブラブラブラブ
こんなふうに諦めずに頑張ると、イイ事た~くさん待ってますヨビックリマーク
 
鈴木先生がブログで書かれている様に下矢印、同じようなコ達、絶対に諦めないでくださいね~!!
 

 

でも、うちのコにはどうしたら・・・泣くスマイルとお悩みの飼い主さま、お気軽にM.E. Maxxにご相談ください。お手伝いしますヨ大丈夫

そして、M.E. Maxxのワンちゃんわんわん車椅子(ネコちゃんにゃー、ウサギさんウサギなどの小動物用もOKグッド!)の詳細は、こちらのHPで 右矢印 

 

Your aging dog's QOL depends on help from youビックリマーク

 

 

 

 

M.E. Maxx
肉球 犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:

   http://www.memaxx.com/doggon_wheels
肉球 その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
   http://memaxx.com/dog_goods_store/

 

私たちM.E. Maxx は、愛犬わんわんと一緒の生活がよりHAPPYラブラブなものとなるお手伝いができればと思っています。

老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく音譜愛犬をサポートできれば、ワンちゃんわんわんも飼い主さん女の子男の子もHAPPYラブラブな日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。あせる

M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。ニコニコ
Eメール手紙info@memaxx.com

(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ!?という場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com
 のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号電話: 025-378-0102