せっかくの連休ですが、台風
で日本各地あまりお天気が思わしくありませんね。
みなさん、お気を付けくださいね。
さてさて、今回は、前回のパート1に引き続き、段階的に合う歩行補助用品を使用してお散歩を頑張る
15歳のビーグルたけちゃん![]()
の実話、パート2
。
ということで、たけちゃん
は、犬用ブーツ
に続き、後肢用歩行補助用ハーネスの使用も開始~![]()
歩行補助用ハーネス検討のためM.E. Maxxに来店。試用してみましたヨ。
イイ感じ![]()
実際のお散歩風景。![]()
オールウェザーブーツ
歩行補助用ハーネスのダブル
サポートで快走![]()
![]()
たけちゃんも使う後肢用歩行補助用ハーネスの商品ページはこちら
★
たけちゃん
のサイズは、Mサイズですヨ。
そして、後肢用歩行補助用ハーネスの使用開始直後に、たけちゃんママ
からこんなご連絡
をいただきました。![]()
お散歩時に前肢側のハーネスだけで、ブレる後肢と身体を保つのは容易なことではなかったのですが、後肢用ハーネスも加わり、歩行を補助するのが大変に楽になりました。
たけの後ろ脚の調子は、日によって波があるのですが、昨日は晩になるまでほとんど歩けず、ハーネスの準備が間に合って本当に良かった、と実感した一日になりました。
今日は、早朝からハーネスを装着し、無理のない範囲で好きなだけ歩かせて、午後から動くようになりました。
動けるうちに準備をしておくこと、本当に大切なことですね。
たけちゃん(左)のお尻をしっかり支えながら、後肢の歩行をサポート![]()
現在のたけちゃん
、後肢用歩行補助用ハーネスでバッチリ頑張れています
が、実は、2輪の後肢用車椅子お届け待ち
の状態。
なんで![]()
それは、遠からずやって来る次の段階に向けての準備のため。![]()
シニア犬の体調って、ホントに日々異なります。![]()
まだ大丈夫かなぁ、なんて思っていたら突然不調
になることも。![]()
そんな時に慌てずに行動するためにも、やはり前々から準備をしておくこと
が大事![]()
今回のたけちゃんママ
とパパ
は、とても良いお手本
です。![]()
たけちゃん
の歩行補助用品の移り変わりは、M.E. Maxxが推奨する「犬靴
後肢用歩行補助用ハーネス
2輪の後肢用車椅子
4輪の四肢用車椅子」に沿っていますしネ。![]()
もちろん、突然歩けなくなった場合
などは、この流れは当てはまりません。いきなり犬用車椅子!というケースもあり得ますが、それは仕方ないです。![]()
でも、老化で徐々に足腰が弱くなっている場合は、このサポート方法の移り変わりの流れは理想的。![]()
老化は止められませんが、症状が軽いうちから対策を取ることで、老化の進行をゆっくりにしてあげられますからね。![]()
ここからは、次回
、たけちゃん
お散歩頑張る物語
パート3
に続きます
たけちゃんシリーズの最終話、お楽しみに~![]()
Don't miss it![]()
犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬
と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく
愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。![]()
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。![]()
Eメール
: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ
という場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号
: 025-378-0102



