先日の発作であの世からお呼びが掛かった際、脳圧を下げる点滴
で一命
を取り留めた、我が家のおばあちゃん犬ソフィー
。
介護はなっかなか大変ですが、今のところ、状態は落ち着いてます。
体調は良くても、ソフィー
は自分では動けないので、一日の大半をベッドで過ごします。
特に最近は足先が冷たくなりやすいので、あったかフリース素材の脱げないインドア用ブーツを着用。
この商品は、コチラ
でご覧いただけますヨ。
昨日は、そのソフィーを連れて病院
へ。
体調が悪いのではなく、今後についての相談のため。
ソフィーが危篤の際に一生懸命頑張ってくれた先生は、しっかりと説明、質問にも十分に回答していただけるので、とっても安心。
いくら腕が良い先生でも、飼い主とのコミュニケーション不足の先生では、非常に不安・不満が募ると思います。
以前、お仕事でお会いした権威ある獣医師が「動物が好きで獣医になっても、人間が嫌いなのはダメなんだよね~、話をするのは飼い主なんだから。」とおっしゃってましたが、そのとおり
で、今回、その先生に、
私: 「ソフィー、元気になりましたよ~。
」
ソフィーのお顔を覗き込む先生
: 「おぉ~、普通ですねぇ。
(普通というのは、ソフィーの目
の状態。危篤時は本当にヤバイ目でしたから。
)ソフィーちゃんを診察した時期に、他にも脳神経関係で診察していた高齢のワンちゃんたちが5、6頭いたのですが、半分位は助けられなかったんですよ。切なかったですが、ソフィーちゃんは頑張ってくれてウレシイです。
」
獣医師は命に向き合う職業ですから、本当に辛い場面
にもたくさん遭遇しているのでしょうね。
そんなこんなで、いろいろとお話をしている中、
私: 「今後なんですが、グリセリンは続けるべきなんですよね
」と先生に質問
。
皆さん、きっと、グリセリン何の話
って思われますよね。
グリセリンって、肌の保湿のために使用したり、化粧品の原料などとしても使用されてますが、実は脳圧を下げる浸透液にもなります。
そして、な~んと、飲めちゃうのです。私も今回初めて知りました。
ソフィーは、発作の後から、少量のグリセリンとお水の混合液(1:1)
を毎日飲んでます。
と言うのも、 今後、再度脳がむくみ、脳の圧が許容範囲を超えると、また発作がいつ起きるか分からないので。
グリセリンの浸透液は発作を抑える予防策、というところですね。
この浸透液、水頭症や脊髄空洞症などのワンちゃん
も飲むことがあるとか。
グリセリンの浸透液は、シリンジ
を使って飲ませます。私は舐めてみたこともないですが、ちょっと甘いのだそうです。
もちろん、発作の原因は、脳圧に関係ない場合もあります。
その場合、このグリセリンの摂取は全く無意味。
しかし、先生曰く、「脳に問題があれば、今後脳圧は徐々に高くなっていくと予想され、最終的に発作が起こるかもしれない。であれば、脳圧が高くなることを少しでも抑えることは、発作が起きる時期を遅らせることになりますね。」と。
高齢のソフィーに大変な検査は受けさせるつもりはないので、本当に脳に問題があるかは分かりません。
なので、グリセリンが本当に必要か、役に立っているのかも、分かりません。
しかし、腎臓の値が悪くなければ(多少の利尿作用があるらしいので)、グリセリンの摂取は問題ないとのこと。
ソフィーは腎臓に問題はないので、じゃ~、引き続き飲んでもらうでしょ。
発作が起きる可能性が低くなる、もしくは時期を延ばせるかもしれないなら、ね。
今までも、グリセリンのおかげかどうかは分かりませんが、発作は起こってませんし。
この分なら、ソフィーと一緒にXmas
もお正月
も過ごせそうだわぁ~
ソフィーは、まだまだ頑張りますヨ
私も頑張ってお世話しなくちゃ介護で、私、ガッツリ睡眠不足ではあります
が、後悔はしたくないので、頑張り過ぎずに頑張ります
Thank you for visiting my blog and praying for Sophie.
M.E. Maxx
の犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
M.E. Maxx
のその他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx
は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx
の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com
のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102