




さて、今回のブログ



ブログを更新する時間があまりないので、M.E. Maxxの車椅子に乗る子の数が増加中


そんな中でも、今日ご紹介する子は、もうメチャメチャかわいい





カワイイでしょ~。


このブッチ、という名前、英語ではBUTCH。
英語の名前にも、もちろんそれぞれ意味があります。
BUTCHは、男らしい、たくましいなど、マッチョな意味。

このブッチくん





フレンチブルドッグ

ブッチくんも先天性の脊椎変形が原因で、3年前から後肢の歩行が困難になり始めたとか。

そのため、お尻の辺りなど下半身はかなり細くなっていましたね。筋肉は使わないと一気に落ちてしまいます。

さて、このブッチくん

ブッチくんのサイズに合うサンプル車椅子もちょうどあったので、早速装着


サンプル後肢用車椅子は、ブッチくんにぴったりフィット

なんと、最初から、以前からこの後肢用車椅子に乗っていたかのようにスイスイ~っと歩行開始。

とっても上手に歩くことができました。

ここで、下の2つの動画で後ろ足の動きを比べてみてください。
上の動画

下の動画



車椅子に乗せてあげることで、足を動かしやすくなりますので、とても良いリハビリになります。
もちろん、自分自身で自由に動くことが出来ることは、精神的にも非常に良い影響


車椅子ですぐに歩くけるかどうかは、もちろん、その車椅子の装着具合にもよりますが、乗る子の性格にも大きく関わります。
ブッチくん



ですが、ビビリの子




いろいろな子がいますが、多くの場合、焦らず、時間を掛けてゆっくり車椅子に慣れてもらうことで、ほとんどの子は車椅子に上手に乗れることができ、排泄も乗ったまま出来るようになります。


試乗が大成功


飼い主さまから、即刻ブッチくん用後肢用車椅子をご注文いただきました。

試乗でこれだけ見事に歩いているので、新しい車椅子も全く問題はないでしょうね。

まだまだ若いし、車椅子でたくさんお散歩して、下半身もマッチョになるようにガンバロ~



















http://www.memaxx.com/doggon_wheels


http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxxは、愛犬


老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく






M.E. Maxxの犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。

Eメール

(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ

m.e.maxx.com@gmail.comのメールアドレスをご使用ください。)
電話番号

