のような感じ。

なので、足
を入れる口の部分がキュッと締まっているため、足を入れるときには、この口を広げながらワンちゃんの足を入れることになります。おとなしい子はあまり問題ないかもしれませんが、ブーツを履くことを嫌がる子や、じっとしていない子には、結構大変。

履かせるのに2人がかり
なんてこともあるかも。
そ ・ こ ・ で

なるほどぉ~、これはいいアイデア
という方法を動画でご紹介します
この方法を思いついた人、賢いなぁ。
It's a good idea!動画の子
は、最小のサイズを履いているのでペットボトル
の口に足が入るのでしょうけど、もっと足の太い子には、それなりの大きさの輪っか状のもの
が必要ですね。例えば、トイレットペーパー
の芯を短く切る
とか、ダンボールのような厚手の素材を筒状に工作するとか
もしくは、ワンちゃんの足の太さを測った
後、100均
でそれより大きい輪っか
を見つけるか、でもイイですね。この「輪っか装着作戦」、是非お試しあれ

とはいえ、「輪っか装着作戦」を試すにも、パウズドッグブーツがなきゃ始まりません。

M.E. Maxxでのパウズドッグブーツのご注文は、こちらから

HPからのご注文なら24時間
いつでもOKです
ご注文お待ちしてます















