マギーのリハビリ: ちょっとだけよ~ | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

マギーコーギーを引き取った当初は、体調の悪さにどうしようかガーン

思いましたが、多少落ち着いてきた様子ホッなのでちょっとずつ

リハビリを開始しました。クラッカー

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-マギー前肢リハビリ①










既に何度もお話していますが、マギーの四肢はどれもカッチコチ。トンカチ

これをまずはほぐさなきゃなりませぬ。モミモミ


は、前肢肉球から行きましょ~ビックリマーク
前肢付け根の関節以外は、まぁ硬いのなんのって。叫び

先住犬サーシャブルテリアの前肢と比べると、こうも違います。これ

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-マギー前肢リハビリ①

マギーの前肢の手根の曲がり具合はこれが限界。L字にもなりませ~ん。あせる



愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-サーシャの前肢

サーシャの脚はパタパタと折り曲げられ、まるで手羽先手羽先。普通のワンちゃんはこんなです。


マギーはワンワンワンワンもクンクンクンクンもな~んにも言わない子で、

声帯切られちゃってるのはてなマークと思うほど大人しいワンコ。

それが前肢のマッサージの時だけは、猫にゃーのようにシャ~ッという

かすれた音を出して、いやだ~プンプンやめて~パンチ!結構です~ビックリマーク

とこんな感じで意思表示。これ


愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-マギーリハビリ苦手①

まっすぐになっている状態ヤジルシウエ01を曲げようとするアゲ01のですから、そりゃ、不快ですわねガーン


ハイ、次は後肢よ~。
今度は、曲がって固まっている状態アゲ01を伸ばさなきゃヤジルシウエ01ね。
但し、麻痺をしているわけではないので、脚を伸ばそうとすると、

逆に引き寄せようとする力が働くため、簡単には伸ばせません。

でも、私、甘くはありません。メラメラさ、伸ばしますよ~。

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-マギー後肢リハビリ①


片手で太ももをグッと押し、もう片方の手で脚を下へゆっくりと引っ張ります。


愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-マギー後肢リハビリ②


伸ばせばここまで伸びるんです。

リハビリは一度にたくさんすることはないですが、ちょっとずつでも
毎日したほうが良いと思います。ちょっと


愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-マギーリハビリ苦手②
女の子イヤだろうけど、ちょっとでもマギーのためなんだよ~、わかるぅ~?

コーギーわかりませぇぇぇん。ちょっとでも、やめてくださいぃぃぃ。

マギーも最初の頃はちょっとだけで終了。お疲れビックリマーク
リハビリをする場合は、始めは少しずつ。慣れてきたら、
時間時計

内容も増やしていきましょう。

焦ってあせる過度にリハビリをしてしまうと、一度に負担を掛けすぎ
逆効果NG
なることもあり得ます。焦らないでね~。注意


リハビリといえば、以前M.E. Maxx の販売する犬用ブーツ

(ウルトラブーツ )長靴が紹介された獣医学専門誌のリハビリ

についての記事がありますので、近いうちに紹介しま~すビックリマーク



わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん