坂田の日々是医道 -6ページ目

職業病 正月編

一月も終盤になり正月気分もすっかりさめた頃だと思います。


正月は家や店舗などに門松月飾ってありますよね。実はあれを見ると針に見えてしまうんです、、、


今特注で鼓膜に刺す針をある町工場に頼んでいるんです。子どもに刺しても痛くないようにするために極細に。設計者に針断面のイメージは?と言われ、とっさに

門松

と言いました。

それを思い出して今年の正月は門松を見ると針に見えてしまうんです、、、


一種の職業病ですかね、、、


先端は現在0.26mm。まだまだ細くとお願いしてます。
{07138492-818B-4E0A-BDC4-4BA041EFD7CA}

大雪ですね

予想通り大雪になりましたね、、、

今日の帰りは大変なみなさんも多いと思います。
また明日の通勤を考えると、、、

通勤といえば数年前、大雪の後で電車が動かず朝車で出発!普段より2時間も早く出ましたが国道16号であえなく撃沈。

そんな大雪のトラウマから逃れるべく、今日はスタッフがビジネスホテルを探し回ってくれました。


川越から五つ目の駅になんとか空きが‼️


これで明日の通勤は大丈夫でしょう。

たぶん、、、、、

{C15C29D3-6866-47D5-87C3-DA2F4EB4A03F}

{4B58A600-1C2F-4115-A5E8-F3EE1643CCEA}




インフルエンザのマイ対策

 

各地毎年のことですが各地でインフルエンザが猛威をふるっていますね。



予防や対策ですがワクチン、手洗い、うがい、十分な睡眠、休息、規則正しい生活、バランスのいい食事?などをよく聞きますよね。

 



どれも決して間違いではありませんが、、、

 



わたしのマイ対策をご披露します。



インフルエンザらしき人がいて咳、くしゃみをしていたとします。


ウイルスは約4m四方に飛び散りそれを吸い込んで気道感染するわけです。



そこで..........





息どめ数秒




です。





あくまでもわたしの対策ですが、、、

予約

レストランや床屋で予約したのに1時間待たされたら頭にきて二度と行かないですよね。


クリニックでは当初予約制が議論されました。
しかし予約制にしても急患が搬送されたり、説明に時間がかかったりして予約時間を大きくずれたらイライラしますよね。

なので、小手術など一部のみは予約制ですが、来院順の診察としています。

もちろん待ち時間短くて満足度が高い、待ち時間が長くても不満足を減らすが最善ですが、しかしそれはなかなか難しい事なのです。


待ち時間は長いが満足した!納得した!を目指しします!


これってコンビニ診療が進む中、昭和なアナログ的考えなんですかね?

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

みなさん三が日はいかがお過ごしですか?

お屠蘇を頂いたりおせち料理に舌鼓をうったりと正月らしくお過ごしのことと思います。

私は鼓室形成術後の処置と突発性難聴の鼓室内注入で特別出勤でした。

今年はブログをマメに更新していきますので、宜しくお願い申し上げます!

{FC8C90BD-3CC5-4011-97E9-0C711425F32A}