TODAY'S 【知っていますか❓投資信託とETFの違い】

を始めようと検討していると、

投資信託』や『ETF』と耳にする事が多いと思います。

どちらも似たようなイメージで、

私も友人に『ETFと何が違うの?』等と聞かれます。

今回はその違いについて解説します。



投資信託についてはコチラのブログで説明していますので、ご参考になれば嬉しいです🙇‍♀️



投資信託は、ファンドマネージャー(プロ)が株式や債券、REITなどに投資や運用し、その成果が還元される仕組みです。

ETFは日経平均株価や金価格など『特定の指標』への連動をめざすように運用される上場投資信託です。


一般的に、投資信託は、ETFを除いた『非上場投資信託』を指す事が多いです。相違点は、大きく分けると、

①上場の有無

②運用方法の違い

③手数料の違い

の上記3つになります。


①上場の有無

ETFは取引所の取引時間内にリアルタイムで決まる市場価格で取引することができます。(FXの取引に似ていますね)

投資信託は、1日1回算出される基準価格で取引されます。

『身近なポイント投資』で言うと、

例えば、

PayPayのボーナス運用がETF

docomoのポイント投資等が投資信託の動きが分かる

ポイント投資でしょう。


どちらともポイントで運用してみて、値動きを先ずは体感してみるところから始めてみるのも…◎

(…というか、私がポイント投資から始めまし🤗笑)


②運用方法の違い

ETFは例えば、日経平均株価などの指数(ベンチマーク)と等しい運用成果をめざす運用方法です。
例えば、日経平均株価と連動を目指すのであれば、日経平均株価に似た運用成果が期待できます。


投資信託は、『インデックスファンド』と呼ばれる上記のETFの運用と同じ運用方法の商品もありますが、ベンチマークを上回る運用成果をめざす、もしくはベンチマークがないアクティブ運用の商品も多いです。


手数料は安い傾向にあります。

③手数料の違い

違いの①.②などからETFは投資信託に比べると手数料は安いです。しかし、投資信託のなかにも手数料がかからない『ノーロード』ファンドもあります。

また、信託報酬もETF並みに低水準のものも増えています。

選択肢が広がったのは嬉しいけれど…

もっと悩むなぁ~🤔


と、言うことで結果、どっちが良いのか?


ご自身の考え方や状況により、合う合わないがありますので、

ここでは選ぶポイントをお伝え致します。


●最低購入金額を比較する

●NISAやiDeCoといった税制面が優遇される制度の対象であるか?

つみたてNISAの利用を検討している場合は、投資信託の方が幅広い選択肢があります。

(NISAにもインデックス投資信託やアクティブ投資信託、ETFの商品があります)

●自身の投資スタイル

ETFは取引の自由度が高い為、好きなタイミングで取引したい投資家にとっては魅力的です。

投資信託は普段仕事やプライベートで忙しい方や、プロに任せてみたい方、NISAを利用していて幅広い商品から積立投資をしてみたい方にオススメです。



どちらが良いという正解はありません。

定期的に見直して、自分らしい自分に合ったものを検討していく事も人生の楽しみなのかもしれませんね。


本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊


今オススメの本はコチラ↓





現在読書中のハマっている本はコチラ↓

ミニマリストの正しい概念を知れた一冊です。

人生に必要な物が何か、不必要な物は何か…

物が溢れるとかえってストレスが溜まってしまいます…我が家は現在断捨離中ですが、物で溢れてモノ屋敷状態です😂笑

少しでも今より良くなるように…この本を読み、断捨離のモチベを向上させています‼️


副業初心者で、自営業を営んでいる私が、

副業で幾ら稼げるようになるのか挑戦中のブログです!


日々学んだ事や失敗談をブログに記し、

情報共有 兼 自身の忘備録として残していきたいと思います!


いつしか自分が成功した時に、

友人や仲間にこのブログを見せて みんなで一緒にお金稼ぎできたらいいな♡と思っています!