ぐるり森 ’21 シートレ 初冬 Ⅲ | メロメロパンチのメロ迷路日記

メロメロパンチのメロ迷路日記

ぐるり森オンリーの備忘録のつもりでしたが、リクエストがあり色々と追加されています。基本的には個人的な備忘録です。

最初の1回目だけは10000というレベルですが、次に福引が出来るのは、2000000スコアといきなり跳ね上がります。😳

ソシャゲーに達観している人にしてみれば大した数字ではないかと思いますが、それでも ぐるり森を回りながら出来る数字ではありません。😝

真剣にゲームをして🤩スコアを貯めて福引をする、という子どもたちがどれだけいるのか・・・( ・ั﹏・ั)

スコアを貯めるのは大人の役目で子どもたちが福引をする、という形も認められているようなので、そのパターンの方が多いのかもしれませんね。(当然ながら、子どもたちも有料❣❣)


金色の玉が出てくれば、シーガーディアンリボルブというオリジナルカードがプレゼントされます。

金色の玉は50〜60個の中に1個、多くても2個しか入っていなくて(当たり前ですが💦💦)今回は出すことは出来なかったのですが、出している人のカードを見たところ、表は下のデザインによる通常のカードで裏はレインボーカードのデザインになっていました。🤨



何故、裏をレインボーにしたのかわかりませんが、表と裏で随分と違和感を感じました。


宣伝ポスターにレインボーカードのデザインが出ているから組み合わせるしかなかったのでしょうか。(。・_・。)


バトルの景品で、シートンくんのキーホルダーが当たりました。
キーホルダーは16種類と紹介されているので、そこにはシートンくんは入ってないのですが、出ているならば、全部で17種類ということになります。
シートレでは。爆笑

ガチャガチャでの当たりはポーチとなっていますが、オリジナルなキーホルダーですから、ある意味ではポーチよりも貴重です。(^v^)

こういうものを製作しているところを見ると、オリジナリティーを大切にしているように感じます。
東海地区の中でも独自な部分を強くしていくのでしょうか。
いち早い福引のロケ地の展開といい、目が離せないですね。😁

ぐるり森、盛り上げていきましょう。