ご訪問ありがとうございます。

 

こちら、葛城一言主神社です。下矢印

 

全国にある一言主神社の総本社です。

総本社だけれど、田舎にある小さな神社です。

 

一陽来復のお札を頂いてきました。 (写真チョイ、ぶれた)

                 右矢印

一陽来復は、その熟語の通り、

冬が終わって春が来る、

陰の気が回って陽の気にかえる意から

悪い事が続いた後で、幸運に向かう事。

 

今の時期からだと、節分の日の夜中の12時に

今年の恵方(東北東)を向いた方にお札を貼るのです。

 

こういう風習に拘るタイプではないのですが、

以前、たまたまテレビでやっていたので行ってみました。

 

 

無患子・・樹齢650年   下矢印

 

樹齢1200年と言われるイチョウの古木(乳銀杏) 下矢印

 

 

下矢印 至福の像 

ボケ除け数え歌があり、像の頭を撫でると

ご利益があるそうです。グッ

 爆笑 皆が触るから 像の頭はツルツルピカピカよ。

 

【今日の問題】

ボケ除けの 10か条の数え歌が書かれています。

その中の一つ・・何を食べたらいいと

歌っているでしょう?

 

音符 ルンルン グリーンハーツ ブルーハーツ

 

【答え】は、いちご大福とかキビ団子とかショコラ栗とか

ゼンザイとかダネイホンではなく・・・うふふ (^^♪

 

                   爆笑    カボチャです。

 

 

はてさて、一言主(ひとことぬし)神社ですが、

いちごんさん とも呼ばれ親しまれ、

ラブラブひとことで、願ったら叶う、と言われています。

 

なのに、なのに、笑い泣き

ついウッカリ、欲張りが出て、

さん(三)こと?よん(四)こと?アセアセ

願ってしまったわ。ガーン

 

大失敗 ガーン    出直さなくちゃ~~?!びっくり