県央、県北、県南、そして県西と素敵なスイーツのカフェを紹介させてもらいました。
ただ、茨城にはもう1つ地域が残っております!
他の地域に負けず劣らず素敵な鹿行のカフェを4つ紹介させてもらいます!

 

1 偶吟





最初に紹介するのは潮来市の「偶吟(gu-gin、ぐうぎん)」さん。
古いお店などもある住宅街の中で、情緒ある雰囲気のカフェ。
「抹茶ラテ 抹茶ゼリー入り」は見た目の綺麗さにびっくり!
少し苦みのある抹茶ラテに、甘みのある抹茶ゼリーがアクセントになります。
「愛友酒造 吟醸酒ケーキ」は吟醸酒を含んだケーキで、しっとりとした食感でした・・・!

 

2 喫茶チリン





次の紹介するのは鹿嶋市の「喫茶チリン」さん。
雑貨や家具のトーンを見ると「レトロ感」という言葉も思い浮かぶような雰囲気。
クリームソーダは夏にぴったりの涼やかな見た目・・・!
レトロプリンは弾力がしっかりとあり、食べ応えがあります(少し卵の風味が残っている感じなのもいいです)

 

3 LE・FUKASAKU(ル・フカサク)





3店目に紹介するのは鉾田市の「LE・FUKASAKU(ル・フカサク)」さん。
深作農園さんのカフェで、お城のような外観(訪問時が雪の直後だったため、雪が残っています)。
たっぷりクリームといちごバターのパンケーキは圧倒されるほどの見た目・・・!
クリームがこれでもかというくらい乗っていますが、パンケーキとの相性が絶妙でするすると入ってしまいます。

 

4 甘味処鎌倉 鹿島神宮前店




最後に紹介するのは鹿嶋市の「甘味処鎌倉 鹿島神宮前店」さん。
鹿島神宮前にあるお店で、参道の雰囲気と店舗がよく合います。
「わらびもちドリンク」が看板商品で、「珈琲ミルク マイルドホット」を注文(私の手が大きくてすいません・・・)。
底にわらびもち、間にカフェオレに近い珈琲ミルク、上にクリームとなかなか豪華な一品・・・!
珈琲ミルク自体も美味しい上に、わらびもちの甘さがいいアクセントでした。