今日書く記事は現実味がなくて、

あくまで筆者独自の空想だが、

名鉄瀬戸線とあおなみ線を、

つなげるってのはどうだ?と、

最近ふと考えだすようになった。

 

ひところ(数年前)は、

名駅から名港を結ぶ、

『あおなみ線』に、

筆者はよく乗っていたが、

最近1年半から2年近く、

よく乗るようになった路線は、

『あおなみ線』から『名鉄瀬戸線』へと、

変わっていった。

 

そこで最近の筆者は、

この2つの路線をつなげたら、

面白いと考え始め、

『名鉄瀬戸線』の、

名古屋から瀬戸方面に向かう際の、

始発駅となる『栄町』駅と、

『あおなみ線』の、

名駅から名港方面に向かう際の、

始発駅となる『名古屋』駅を結ぶには、

ちょうど堀川にかかる、

納屋橋あたりに、

新たに駅を作って、

例えば『納屋橋』という駅名にして、

瀬戸線の『栄町』→『納屋橋』→

あおなみ線の『名古屋』というふうに、

電車を通せば、

『名鉄瀬戸線』と『あおなみ線』が、

つながることになり、

瀬戸方面から直通で名港方面へと、

行けるようになる。

 

まぁあくまで、

筆者のたわいもない空想なんだけどね…