今ではこの季節に、

すっかり見られなくなった光景。

 

それは真っ昼間にあった日本シリーズだ。

 

筆者の子供時代から少年時代、

さらには20代半ばごろまでは、

日本シリーズといえば、

デーゲームで行われていた。

 

今ではすっかり、

日本シリーズはナイターで定着しているが、

やはりデーゲームのほうが、

ふさわしいのではなかろうか?

 

例えばナイターだと、

屋外の球場はこの時期、

もう夜は冷え込むので、

そういった意味でも、

昼間やったほうがいいと思うんだけどなぁ…

 

あと、デーゲームで日本シリーズがあった、

主に昭和時代のほうが、いろいろと

“ドラマ”があったのが懐かしい。

 

例えば筆者の年代で言えば、小学校の時、

担任の先生がこっそり、教室のTVをつけて、

日本シリーズを観させてくれたり…

というようなエピソードをよく耳にする。

 

あと、試合終盤に、長い影が延びるというのも、

風情があったものだった。

 

そう振り返ると、やはり、日本シリーズは、

デーゲームのほうがしっくり来るんだがなぁ…