昨日までの2日間は、筆者の子供時代や
音大時代…要は昔のことをいろいろと
思い出させて下さるみゆき先生と
久美子先生についての記事をアップ
したが、今日は2年ほど前から
これまでの、筆者の直近のことを
思い出させて下さるめぐみ先生に
ついて記事にしたい。
めぐみ先生は、もともと久美子先生と
つながりがあり、それで筆者も1年
ちょっと前ごろ、めぐみ先生にお世話に
なりだし、ブログにお邪魔してコメント
したり、時にはありがたく筆者の
ブログにコメントをいただいてもいる。
さて、なぜめぐみ先生のブログから
直近2年間ほどの筆者自身のことを
思い出させてくれるかというと、
めぐみ先生のお住まいが四国で、
そこへちょうど2年前の今ごろ、
1泊2日で筆者が電車を乗り継いで
四国へ一人旅してきたからである。
厳密に言うと、めぐみ先生の地元は
香川県で、筆者の2年前の旅行先は
愛媛県松山市にある道後温泉だったが、
生まれて初めて四国へ渡った最初の
県は、めぐみ先生の住まわれる
香川県だったのだ。
それで、めぐみ先生のブログの記事で
美しい四国の景色の画像を見ると、
筆者自身も四国へ行って、この景色を
見たんだな…ということを思い出す
というわけだ。
まさか2年前に四国へ一人旅したことが、
こんなふうにプラスに作用するのだから、
四国へ行っておいて本当によかったと
胸を張って言える。
よっしゃ!これでみゆき先生、久美子先生、
めぐみ先生についての三本立ての記事が
完成したぞ!!