なぜ筆者が“6歳の友達”を取り上げたかと
言うと、昨日のピアニスト鈴木久美子先生の
ブログの記事に、ピアノ教室で6歳児の
男の子の生徒ちゃんをレッスンした記事が
載っていたからだ。
偶然の一致というのか、昨日の日曜日の午後、
実家に身内が集まり、ちょうど久美子先生と
同い年の姉とその旦那と息子(長男)、さらに
その息子の子供も来ていて、実家には筆者自身と
両親、姉、姉婿、甥っ子、その甥っ子の息子
(つまり姉の孫)の総勢7名になった。
その姉の孫というか、甥っ子の息子が、昨日の
久美子先生のブログの記事にあった生徒ちゃんと
同じ6歳というわけだ。でも同じ6歳といっても、
どうなんだろう?筆者の姉の孫は幼稚園年長の
6歳だが、久美子先生の6歳の生徒ちゃんも
幼稚園年長なのだろうか?それとも小学校の
1年生なのだろうか?
それはさておき、筆者にとってよき気分転換に
なったのは、その“6歳の友達”も含めて、
久々に大人数でトランプとかUNOでたくさん
遊べたことだった。
昔(子供時代)の筆者もよく、例えばお盆とか
GWとか正月の時に母の実家で姉やいとこたちと
大勢でトランプとか百人一首で遊んで楽しんだ
思い出があり、そういったことを思い出させて
くれた点でこの“6歳の友達”には感謝している。