筆者が中2の終わりから中3の初めに
またがる春休み。
ずっと前のブログの記事にも書いた
ように、中2の最後の最後、3月末に
ピアノ発表会があり、空き時間に
ふと会場のすぐそばのコンビニで
『うる星やつら』の漫画の単行本を
なにげに手に取って立ち読みした
ところ、それがたまたま面白い
シーンだったので、それをキッカケに
『うる星やつら』の漫画&アニメに
ドハマリしたことがまず思い出される。
さらにその翌日。昨日のブログの記事で
書いたように、『みゆき』というアニメの
初回放送をTVで観て、その主題歌が
キャッチーなメロディーで気に入ったの
だった。
これは昨日の記事で言いそびれたが、
『みゆき』のアニメをTVで観た場所が、
自宅ではなく、母の実家の今は亡き
おばあちゃんのところだったので、なおの
こと印象深く記憶に刻まれているという
わけだ。その日の日付が3月31日。
ということはピアノ発表会があったのは
3月30日だったことになる。話を母の
実家に戻すが、3月31日から1泊2日で、
おばあちゃんのところへ自分一人で遊びに
行ったので、中3のスタートとなる
4月1日をその家で迎えたことになる。
筆者の見解としては、学年のスタートと
いうのは始業式の日ではなく、あくまで
4月1日というふうに捉えている。中には
入学式や始業式の日(5日?6日?)を
学年のスタートと位置づけている人も
いるのだろうが…。
中2の最終日と中3の初日の2日間に
またがって母の実家に泊まったという
記憶が鮮明に残ってるので、筆者は40年
経った今でも日付をハッキリ憶えている。
そんな中で観た『みゆき』だったので、
インパクト大だった。ちなみに言うと、
『みゆき』の単行本のほうは、すでに
中1の終わりごろにその時は家族で
日帰りでこれも母の実家へ行った際、
最寄りのスーパーの本屋でちょこっとだけ
立ち読みしたことがあったが、アニメで
観た中2の最終日の夜のことのほうが
印象深いのだ。
そういった意味で、この中2から中3に
かけての春休みが、『うる星やつら』の
漫画や『みゆき』というアニメに初めて
出会ったということで、ターニング
ポイントになった。