前回までは高2の夏に北海道へ修学旅行に

行ってきたことを書いたが、今回は中3の

1学期に2泊3日で行った関東地方への

修学旅行のことを書こう。

 

時は今からちょうど40年前の1983年5月。

ゴールデンウィーク明けだった。天気が

よすぎて、冬服がやたら暑かった。なにせ

3日間とも最高気温が27,8℃だったから。

 

今回写真を2枚載せるが、まず1枚目は

初日の夜に泊まった箱根の松坂屋本店の

旅館でみんなで集まって撮った1枚。

 

 

この旅館に泊まるにあたって、夕方ちょっとの

空き時間に、みんなして「夜中に先生が見回りに

来た」という想定のもと、寝たふりする練習や

研究(!?)したのが楽しかったなぁ…。

 

2枚目は2日目に行った鶴岡八幡宮の写真。

これも前回のブログの記事にアップした

オホーツク海の写真同様、今から3年ほど

前にスマホで接写してLINE友だちに

送ったりしたときの画像である。

 

 

まだオイラたちの代はその当時オープンした

ばかりの東京ディスにーランドへ修学旅行に

行くというムードにはなっておらず、普通に

静岡県東部から神奈川県、最後は東京都へと

というごくオーソドックスなコースだった。

 

中学校の修学旅行で東京ディスにーランドへ

行くようになるのが定着しだしたのは

オイラたちより2級か3級下の代から

だった。

 

それにしても、この記事の前半部分にも書いた

ように、オイラたちの中3の時の修学旅行は

暑い暑い3日間だった。