そういえば、このブログを始めてから

まだ、鈴木久美子先生の動画を載せた

ことがなかったので、今からその中の

1つを載せようと思う。

 

 

ブルグミュラー25の練習曲(作品100)の

14番(シュタイヤー舞曲)だが、なぜ

この動画を選んだかというと、ピアノを

習い始めてからのほぼほぼ半世紀の間、

気づかなかったことにようやく気づけたと

いうことで深く感銘を受けたからである。

 

この曲はト長調の曲(♯1個)では

あるが、途中でハ長調(調号ナシ)に

転調してるところが8小節ある。

先月手元に自身の40何年前の古い楽譜を

手元に置いて、動画を観てたが、この

ハ長調の部分で、久美子先生の名解説を

聞いてふと、「あ!これって起承転結に

なってるぞ!」と、この歳になって

ようやく気づけた。

 

音楽にもあるんだな…起承転結が。