こんばんはー!メロンソーダです🍈
毎日更新6日目と中々順調なスタートをきっております。明日で1週間なので気を抜かずにいきたいところですねっ

節約のためにまずは6大固定費を下げて支出を抑えようということで昨日まで書いてきましたが、今日はラストの税金について!

節約や税金と聞いて真っ先に思い浮かんだのがふるさと納税だったのですが、実は私まだやったことないんですよね…これは必ず近いうちに、というか6月中にはやろうと思いますのでその時詳しく記事を書こうと思います✨

払わなくてもいい税金とか、なんか返金されるやつとかないかな~と色々調べていたのですが…ありました!

これはあくまで私の場合ですが、NHKの受信料を払わなくても大丈夫だもいうことが発覚したので早速解約しました!

受信料を払う条件として
放送法第64条に「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない」との規定があります。

テレビを持っていないのなら支払う必要ない!と思っていたのですが、ワンセグが観れるタイプのスマホを持っている場合でも受信料を払う対象になるようで…


一人暮らしを始めて間もない頃NHKの人が家まできて

半ば強制的に受信料支払いの契約をしました昇天


2ヶ月払いで契約したので、2ヶ月に1回2200円の出費……よくよく考えると中々痛い出費です。

テレビ持ってないしスマホのワンセグ機能なんて使ったことすらなかったので当時から「なんでぇ~無気力」とは思いながら渋々支払いはちゃんとしてたんですよ…


それからかれこれ5年以上支払い続けていましたが、テレビもずっと持っていなかったのとその間にスマホを機種変更したんですね。
で、ちょっと調べてみると今のスマホってワンセグ機能が搭載されてないものがほとんどらしいです。なので「解約のチャンスでは!?」と解約の方法や必要書類を準備して、

無事NHK解約できました!✨

よかったー!ちなみに解約はネットでの解約などはできず、
①まずNHKに電話、解約手続きの書類を送ってもらう
②必要書類準備と、解約手続き書類を記入して期限内に送り返す

以上です!若干の面倒くささはありますが、年間一万円以上支払っていると考えたら重い腰もあがり無事解約までいきつきました!

この調子で削れる支出はとことん削って浮いたお金はとりあえず貯金!そして生活防衛資金が貯まり次第早く積立NISAを始めたいと思ってますにっこり

明日は食費の節約について書いていこうかなとともいます!

それではおやすみなさいふとん1ふとん2ふとん3

めろん🍈