ゆずってとっても香りがいいですよね。





その香りの良いゆずを使ったゆず茶 ってありますよね。





ビンに入ったのが売っているのを良く見かけるけど

実はまだ飲んだことがありません。





このゆず茶 って簡単に作れるんですね。




どうやって作るのかというと・・・


材料

ゆず(収穫期の新鮮で色つやの良いもの)500gと

氷砂糖500gだけ。

*氷砂糖の量が多いのは発酵を防ぐためです。






作り方

1.ゆずのへたを取って、流水で洗って水気を切る。

2.ゆずの皮をむいて中身と皮とを分ける。実は一房ずつ

  縦切りにして種を取り除き皮は短冊に切る。

3.広口ビン(容量1L)などに切ったゆずと氷砂糖を3分の1ぐらい

  ずつ交互に入れる。

4.容器を密封して、氷砂糖が溶けるまで時々ビンをやさしく振る。

5.約1週間(氷砂糖が溶けきった頃)で出来上がりです。

  別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管する。

*冷蔵庫に保管しないと発酵して香りと色が悪くなるから。





飲み方

ジャム上のゆず茶 を適量コップに入れて、

お湯を注いで軽くかき混ぜるだけ。





こんなに簡単なら、母もゆずは大好きだから

作ってみようと思いますニコニコ