お久しぶりです。
8月、処暑となりましたが
しばらくは残暑が厳しそうですね。
 
 
ブログを途中まで下書きしたまま
なかなか更新できず
時間が経ってしまいました笑い泣きあせる
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
 
 
お盆休みは終始、雨天に見舞われ
ウォーキングも中休みが入りました。
 
 
休暇が終わった途端に連日のブルースカイチュー
日中曇っていても、
朝はだいたい青空が見えます。
 
やはり青空は気持ち良いですね照れ
 
 
先週の空
 
 
これまで骨盤ウォーキングや
ちつトレウォーキング等
継続してきましたが、
7月から歩き方を変えてみました!
 
照れ照れ照れ
 
 
この季節歩くと、かなり汗を掻きますね?
歩き方によっては、発汗量が違ってきます。
 
 
 
(ハクチョウソウ)
 
 
ここ2年くらい?お付き合いのある整体師さんに
教えてもらったウォーキング方法なのですが
 
 
ざっくり言うと、
 
体幹ウォーキングでしょうか・・?
 
相当な発汗量です笑い泣き
 
 
頭と上半身を真っすぐ、動かさないで
一本の線上をひたすら真っすぐ歩くという・・
 
最近になって意識できるようになった
体幹トレーニング的歩き方です。
 
 
(サルスベリ)
 
 
 
これは、私が「O脚を治したい」と
伝えたことから始まりました。
 
 
 
整体師さんのアドバイスでは・・
 
*足元に1本のロープがあると可視化して、その線上を歩く
 
*頭にリンゴを乗せていると想像して、落とさないように真っすぐ歩く
 
*足の裏を付ける時は、内側(土踏まず側)から一歩一歩付ける
 
 
「モデル歩きとまでは言わないけど、
そんな感じで歩いてみて!」ウインク
 
ということで・・
 
 
 
 
最初はこんな太いラインを見つけては
ひたすら真っすぐ歩く・・
という綱渡り的ウォーキングです。
 
 
慣れてくると、もっと細いラインで・・
 
線が何もない歩道では、
遠くに視点を置いて目標を設定すると
1本のロープが可視化できます。
 
 
これはかなり体幹が鍛えられるようです。
 
 
 
 
私のO脚は、ここ近年
緩やかになったり酷くなったり変化します。
 
 
以前、O脚を治すためのヨガを続けたところ
(やり過ぎたのかな?)
膝の内側がぽこんと出てきて
脚の形がおかしなデコボコ
ラインになってしまいました。
 
 
他にも色々試しましたが、なかなか上手くいかず
担当の整体師さんに相談したのでした笑い泣き笑い泣き
 
 
立ち方、歩き方、普段の体重のかけ方を
改善すると良いようですが、
常に意識してないと難しいですね。
 
 
 
 
 

はい、ひとつ見つけて履いています笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

ですが、履物に頼らずとも

この歩き方を実践すると

O脚にも体幹にも効果がありそうです。

 

 

集中し続けていると、

発汗量も普段の倍増なのですが

 

会陰から頭頂部(百会)まで

1本の直線、軸となって繋がっているようで

ブレなくなってきます。

 

(いえ、最初はブレブレでしたが)あせるあせる

 

 

そして、気が付くと

無意識に腹筋に力が入った状態、

チツはずっと締まったままの状態です。

 

 

 

これって、

骨盤底筋群が鍛えられてるよね?

 

もしかしたら、

生理の経血コントロールができるんじゃない?

 

とさえ思えてきます。

 

 

 

肌着(ショーツ)や生理用品を身に着けていなかった

平安時代?の女性たちは、いつもこんな風に

歩いていたのかなーと考えたりします笑い泣き笑い泣き

 

 

 
そういえば、以前読んだ本
高岡英夫氏の
愛しあうからだ感じるからだ
にも記述があったのを思い出しました。
 
 
日常的に着物(和装)を着ていた時代の女性たちは、
身体のセンター軸が1本しっかり通っていた・・
 
生理の経血はちつ内にプールし、
トイレで排尿するように一気に出す・・
 
ちつ括約筋が発達、機能していた・・
 
というような内容など。
 
 

 

話が横道に逸れましたあせるあせる

 

余談ばかり。。失礼いたしました。

 

 

 

私も僅かですが、徐々に

効果が出てきたように思います笑い泣き

 

 

なんとかこの体幹ウォーキングで

O脚矯正するぞ!

と意気込んでいます笑い泣き笑い泣き

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

お忙しい中なか

ご訪問ありがとうございます。

 

 厳暑にもコロナにも負けませんよう

どうぞお身体ご自愛下さい照れ照れ

 

 

Have a good time!