昨日の記事の続きです

 

自分軸がブレて 上司の一挙一動に振り回された

数か月

 

 

ブレている、、ってことには気づいてて

何度も修正しては

またブレて。。の繰り返し

 

 

私だけじゃない。。他の作業員のことも

挨拶しても完全スルーだったのを

目の前で見て

猛烈に怒りの感情が湧いてきて!

 

 

追いかけていって

胸ぐら掴んで「聞こえないふりすんじゃねーよっムキームキームキー

と言いたいところをグッと抑えました

ケンカになったら どちらも職場を追われる決まり

とは言え 

「無視なんかしてない、お前が勝手に思ってるだけだ」

と言われたらおしまいだし

 

その前に 私が上司から言われた

もうきっと覚えてすらいないだろう、暴言も

何一つ証拠はないのです。。あせる

 

 

image

ただ、暴言の中身にしても

完全スルーされることに関しても

なんでこんなに根に持ってるのか!?

 

 

そう言えば私は

他の部署の人が 作業中に嫌味な態度をとっても

全く気にならないんです

あ~嫌な人だなって思うけど

すぐ忘れるガーン

 

 

だが、こと上司に関しては

ずっと根に持ってるんです。。

 

なんでかな?

 

って考えてみました

 

ものすごく信頼してて 尊敬してて好きな上司だった反動もある

けど、それだけじゃなくて

もっと深いところ。。。

 

 

私には冷たいのに ある特定の人には仕事も優遇してあげてるのを見て

その不公平感に怒りが湧くのは

子供の頃 両親が妹ばかりを可愛がっていた!!

その光景を目の前で再現されてる気になるから

だと気が付きました滝汗

 

 

今なら 決して 区別して育てたわけじゃなかっただろう。。

とわかります。。汗

ただ、やはり次女と言うのは

要領がいいし

長女というのは何かと損をするもの、

ではある。。

 

食事、おやつ、おもちゃ

とにかく何でも 妹が「こっちがいい」と言うと

「お姉ちゃんなんだから妹に譲ってあげなさい」

と言われ。。。あせる

 

 

妹と一緒に遊んでいたら

「お姉ちゃんなんだから 妹と一緒になって遊んでちゃダメでしょムキー

勉強は?」

と叱られ。。

お絵かきしたのを 見せに行ったら

「何やってんのよ爆弾

と呆れられ。。

 

 

妹が見せに行くと

「まぁよく描けたわね~~~合格合格合格合格合格

と褒められる

 

 

両親にとって妹はアイドルのような存在でした

 

長女あるある、と言われればそれまでなんだけど

私の中に 悔しい腹立たしい

どれだけ頑張っても認めてもらえない

悲しい。。。

 

と言う記憶、感情として今でも残っているのです

 

 

上司が別の人にニコニコするのは

私を叱っておいて妹にニコニコする母の姿そのものなんですえーん

 

 

ただ、 そういう悲しい思いをしたんだよ

と 今さら母にぶつけたところで

 

今度は母が「私が全部悪いって言うのねガーンガーンガーンガーン

全部私のせいなのねドクロゲローゲローゲローゲローゲロー

とパニックを起こし号泣しちゃうので

(実際そうなったことがある)

もう言えないんですよね~

 

 

だから自分で自分をよくやってるね

と癒せばいいんだけど

そこが今一つうまくできない。。

 

 

今そんな状況です。

 

 

 

 

吐きだしたらちょっとスッキリしました

ではここからどうしていくか?

 

それはまた続きの記事で。。。

 

 

 

 

LINE公式アカウント 友達募集中

友だち追加

新規のご登録された方には

ワンセルフカード1枚引いています。

「今のあなたに必要なメッセージ」お届けしますよ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 春日井情報へ