専門家がたくさんいる中、一素人がこのテーマで日記を書くのは
ちと勇気が要ります。(;^_^A
昔、私は『My Birthday』と『MISTY』の愛読者でした。
両方共、知る人ぞ知る占い雑誌で毎日の星占いのページがあって
私の知識はそれが元になっています。
現在は興味を持って、占星術の先生方のブログを読ませて頂いていますが
私自身はよく分かってるとかくわしいわけではないので
ちゃんと知りたい方はちゃんとした先生に学んで
この日記は「何か言ってる」程度でサラ~ッと読み流して下さいね。(;^_^A
私は太陽がさそり座で月がしし座です。
アセンダントはおとめ座でMCはふたご座。
(月は何座とかホロスコープで調べられます。
無料サイトもあります。)
いわゆる「私は○○座!」って言う時は太陽星座を指すことが多いですよね。
私は確かに秘密主義なところがあって、確かにさそり座要素も
あるのにはあるのだけれど、ねばり強くはないのね。
それもあって、純度の高いさそり座ではないような気がしていました。
アセンダントとは何かというと、ペルソナ(仮面)のようなもので
自分が外側に向かってどういう顔、振る舞いをしているか
他人から自分がどう見えているかを指すようです。
大人になると、顔を社会に向けている時間が長いですよね。
仕事とか用事で会う人に対しての顔がいわゆる外面になっているのではないかと。
私の場合は、仕事中はさそり座ではなく、おとめ座チックです、おそらく。
どうも真面目そうに見られるんですよね。
まぁ仕事なので、不真面目そうに見えるよりいいと思いますが。
乙女ゲームが好きなのもおとめ座が関係しているのだろうか?
(それは関係ないか。笑)
ちなみに職場の人に「ゲームが好き」と言ったら驚かれたことがあります。
そういう風に見えないのかしら?
服装は、夏だと紺×白の組み合わせ、秋冬はタータンチェックとか好きです。
確かに地味めで真面目な印象か?
それとMCふたご座も思い当たる節があるんですよね。
MCというのは、社会でどのような活動がしたいか、自己表現の方向性などを
指すようです。
自分では意識したことなかったんだけど、仕事で「人と人の間に入るのがうまい」と
言われたことがあります。
確かに別の職場でも潤滑油的存在になっていたことがありました。
でもそれは初めからそうだったわけではなくて、子どもの頃は不器用で
決していつも人間関係がうまくいっていたわけではないのです。
社会に出て、人にもまれて、コミュニケーション能力が発達したのだと思われます。
あと太陽さそり座、月しし座で不動宮の割に
好奇心旺盛で、やりたいことがあるとさっさと始めます。
初心者だからとか、もう○歳だからとか全く気にしないで
その辺、すごくフットワークが軽いのです。
そういうところはふたご座っぽいかなと。
ただ良くない点もあって……飽きるのです。
この道一筋みたいな生き方に憧れるのに、私の場合は気が済むと
「もういいかな」という時がくるのでした。
少し言い訳させてもらうと、やめる状況になったりするんですよ。
だからやめ時かなという気がするんです。(;´∀`)
広く浅くになりがちで極められない。
短期集中型で、コツコツやるのがちょっと苦手かも?
地道に努力できる人を本当に尊敬しています。
目下の課題としては、根気を養うことでしょうか?
形にできるまで頑張りたい。
あと自分の過敏さに辟易してるので(がっつりHSPです。私は外向型HSE)
自分の感受性と折り合いをつけていきたいです。
以上、どこに需要があるのか分からない自分語りでした。(^^ゞ
愛猫ベルがコタツ布団に乗っかって保護色になっているところ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ご自身や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?★
オノまどかの絵本
… 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
レオちゃん。緊張しています。
どうなってしまうのでしょうか? ……
大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
そんな時に寄り添える絵本です。


