遥かなる時空の中で6 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

※ 音注意! 鳴り響いても大丈夫な環境で見てね♪

 

 

 

あんまりアクティブなことはできない状況だったのと

GW中、大セールだったゲームを「こりゃあやるしかないな!」と

購入し、没入しておりました。(^^ゞ

 

そのゲームとは『遥かなる時空の中で6DX』

 

いやぁ、久し振りの遥か‼

 

『遥かなる時空の中で』はシリーズ化してて

1~4まではPlayしてます。5は未Play。

(5は多分PSPでしか出てないんじゃないかな。

私はPSPを持っていないので。)

 

遥かは3が最高だと思ってます♥

 

でも6も面白かった。

1と2を彷彿とさせる感じ。

 

ネタバレしないように感想書きます。

 

舞台は大正時代に似た異世界、帝都東京。

主人公はタイムスリップして龍神の神子に選ばれます。

 

今までのシリーズではお決まりのように白龍の神子だったのが

今回は黒龍の神子になるという設定。

 

主人公ちゃんも可愛いというよりはキリッとした釣り目で

新鮮でした。

 

Play前は他ゲームで好きなキャラのCV(Character Voiceの略)の

岡本信彦さん演じる片霧秋兵さんをチェックしておりましたが、

ゲームを始めて、村雨(CV:安元洋貴さん)の声を聞いたら

「これはいかん!」と。

 

低音ヴォイスに弱いのよ。(´艸`*)

攻略キャラの中では村雨は一番年上で35才。

(それでもリアル私神子の方が年上だけどさ。笑)

社会派で考え方にも共感できる。

 

スマートな秋兵さんも好きですけどね。

 

ストーリーはネタバレになるので書きませんが

最終章で涙ぐみながらPlayしたキャラのルートもありました。

 

システム面の話をすると、バトルは難しくなかったです。

まぁ、その辺りは感じ方に個人差があると思うので

あくまで私は……の話ですが。

 

キャラが札になって、碁盤上のマス目で敵の怨霊とぶつかったら

バトルになります。

敵の強さを選べるし、2周目以降は1度こなしたバトルは

スキップできます。

 

それと2周目以降、神子の属性が自分の属性以外のものも

選べて良かったです。

 

例えば、私は自分の誕生日で選ぶと火の神子なんだけど、

水の属性のキャラを攻略する時は、

そのキャラと一緒に戦うことが多いため、

パートナーが苦手な敵に強い属性の神子の方が都合がいいなと。

 

(水属性は土属性に弱いため、パートナーをフォローするため、

その時は自分が木の神子になるとか)

 

相克(木は土に強いとか)は遥かで覚えました。(^_-)-☆

 

攻略キャラもゲームを進めていくうちに他属性になれる

場合もあります。

 

明王とか四神とか出てきて「ああ~遥かだなぁ、懐かしい!」と

思いました。

 

白龍の神子も登場します。

とてもいい子です。

 

ところで『遥かなる時空の中で6DX』はデラックスなので

続編の『幻燈ロンド』もセットで入ってます。

 

続編はまだやってません。

 

さすがにゲームばっかりやってるのも

「大丈夫? 私、ダメ人間じゃない?」と心配になるので。(笑)

 

遥かは上品だし、往年のアンジェリーカーやネオロマンサーには

ムフフ♥とニンマリしてしまう小ネタが6にはありました。

 

あの♪チャ~ラ~という音楽もいいよね。

 

ネオロマはエグイ展開がなくて安心です。

 

ちなみに遥か6は前作を全然やったことなくても問題なく

Playできます。

 

以上、簡単ではありますが『遥かなる時空の中で6』の感想でした。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    

    ★ご自身や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?★

 

 

           オノまどかの絵本          

 

  

  … 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
    レオちゃん。緊張しています。
    どうなってしまうのでしょうか? ……

    大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
    そんな時に寄り添える絵本です。