先日、家の前を近所の保育園の子達が散歩していました。
私は家の掃除をしていたんだけど、ふと目の前の道を見たら
子どものくつが!
さては、さっきの散歩でくつが脱げた子がいるなと思い
園児達を走って追いかけて、拾ったくつを先生に渡しました。
どうやら避難車に乗っている0歳児か1歳児の子どもの一人が
くつを落としたようです。
避難車というのは、保育士以外の方も見かけたこと
あるんじゃないかと思いますが
小さな子達が立ったまま乗っている箱型の台車みたいな
乗り物です。
避難車は箱型と柵がついているタイプがあるのですが
私は柵タイプは使ったことがなく
柵タイプだと柵の間から子どものくつが落ちてしまうことが
あるのだと、今回の一件で知りました。
とにかく、くつが渡せて良かったです。
園に戻ってから、子どものくつがないことに気付いたら
先生方が必死で探さねばならなくなるし
もし見つからなければ保護者に謝ることになるでしょう。
もちろん、くつがなくなってしまった子自身も困るしね。
それにしても、くつを拾うなんて私はシンデレラの王子様か?(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ご自身や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?★
オノまどかの絵本
… 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
レオちゃん。緊張しています。
どうなってしまうのでしょうか? ……
大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
そんな時に寄り添える絵本です。

