群馬に行ってきました♪ ~リンゴ編~ | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

ネタが豊富な群馬。

シリーズ5作目の旅日記となりました。

 

いまの時期、群馬ってリンゴが採れるんですね。

あちこちでリンゴののぼり旗を見かけました。

 

Bホテルの近くで開かれていた朝市でもリンゴの屋台が。

 

 

 

 

青リンゴが何と3つで100円!

 

ジャムにするといいそうですが

「これでアップルパイ作れる?」とお店の方に聞いたら

「それなら、こっちの品種の方がいいよ」とのことで

陸奥を買ってきました。

 

アップルパイを作るべくリンゴをむいた時に

試しに一切れ食べてみたのね。

そうしたらさわやかで美味しかったので

2個はアップルパイに使って、残り1個は生で食べました。

 

ちなみに夫はリンゴが好きではありません。

 

理由は幼い頃、姑が作ったアップルパイを食べた時に

焼きたてだったのか、温かいリンゴは苦手だと感じて

それ以来、リンゴを食べなくなったそうです。

 

ただ今回の旅行でBホテルの夕食のデザートで出た

リンゴのコンポートは気に入ったようで食べていました。

 

リンゴのコンポートが食べられるなら

アップルパイも大丈夫じゃない? と思って

今回作ったアップルパイを粗熱が取れてから出してみたところ

ムシャムシャ食べていました。

 

 

 

 

↑ちょっとアルミホイルとか写ってるけど

まどか作アップルパイ。

 

久し振りに作りました。

パイ生地作るの面倒だけど、手作りした方が美味しいですよね。

 

朝市の別の屋台で売っていた紅茶のシフォンケーキ

(一切れ100円)も破格の安さで美味しかったです。

さっさと食べてしまったので画像はありません。(;´∀`)

 

早起きは三文の徳っていうのは本当かも。

 

群馬旅行記はこれでおしまいです。

お付き合い頂き、ありがとうございました☆彡

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    

    ★ご自身や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?★

 

 

           オノまどかの絵本           

 

  

  … 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
    レオちゃん。緊張しています。
    どうなってしまうのでしょうか? ……

    大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
    そんな時に寄り添える絵本です。