旅行シリーズ3つ目は、泊まったホテルやグルメなど雑感を。
【ホテル】
〈Aホテル〉
・外観と設備が古め
・食事がおいしい
・温泉のポカポカが持続した
・全体的にざわざわしていた
・エレベーターが少なかった
・ベッドが広かった
〈Bホテル〉
・高級感有り(実際に値段もちょっとお高め)
・チェックインに時間がかかった
・景色がいい
・レストランが混んでなかった
・お土産にお茶をくれた
・食後に部屋にコーヒーを持っていけるサービスがあった
Aホテルはいまいちな点をカバーできるほど
食事がおいしかったです。( ^ω^ )
Bホテルは朝食を摂った後、レストランの外に
部屋に持っていけるコーヒーがあって
それは本当にいいサービスだと思いました。
部屋でゆっくりおいしいコーヒーを飲みたい気分って
ありますもんね。
AホテルもBホテルも全食事がバイキングで
マスクと手袋着用でした。
ここで私のバイキング失敗談を。(;^_^A
久し振りのバイキングにテンションが上がって
取り過ぎてしまった私。
お腹の調子がおかしくなってしまいました。
部屋に戻って猛省して、次回のバイキングからは
レストランに入ったら、何も取らずにとりあえず一周して見て回る。
お盆とマス目のお皿は持たない。
お盆を持つと、そこに乗るだけ取ってしまうとマズイし
マス目状のお皿はマス目を全部、食材で埋めたくなってしまうから。
小さなお皿しか持たないことにしました。
それと肝に銘じたのは
「スイーツは別腹じゃない! 同じ腹!」
【グルメ】
ホテルの食事だけでお腹いっぱいで
あまり他のものを食べる余裕がありませんでした。(^_^;)
だから食べ物の画像が一枚もないのかもしれません。
道中、無人みかんをよく見かけたので買ってみました。
みかん1袋100円とかあって、安かったです。
夫は『五味八珍』という静岡を中心とした中華のチェーン店が
気に入ったようでした。
浜松餃子がおいしかったです。
【最後に……】
温泉があって、食べ物もおいしい静岡でしたが
私が今回の旅で一番良かったと感じたのは
ホテルの窓から見た朝焼けでした。
景色だけでなく、そういう景色を見られる時間を持てたこと。
いろいろと考えていたのです。
どうしようか迷っていた件もあって。
リフレッシュできた時間でした。(^-^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オノまどかの絵本
…… 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
レオちゃん。緊張しています。
どうなってしまうのでしょうか? ……
大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
そんな時に寄り添える絵本です。
