小話をいくつか 15 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

たまに書いてるミニエッセイみたいなシリーズです。(^^ゞ

 

 

*運動会ごっこ

 

先日、私が勤務している保育園の運動会が行われました。

 

コロナ禍なので、参加できるのは年長、年中の子供達と保護者だけ。

 

運動会に出られない小さな子達のために

後日“運動会ごっこ”が行われました。

 

保護者は観に来られないんだけど、全園児と職員で楽しみます。

 

今年度、私は2才児クラスの担当。

 

まどか先生もミカンのお面をかぶり

両手首にオレンジのビニールで作った鈴付きシュシュを装着して

踊りましたよ♪

 

ちなみにダンスはコレ↓です。

音が鳴っても大丈夫な環境で見て下さいね。

 

 

 

 

クラスの子ども達が踊る姿は、そりゃあもう可愛かったです!!(*´з`)

 

周りで見学していた大きい子達も一緒に踊ってくれて、ほっこりしました。

 

 

*ゼリーになってみる

 

とある症状が出やすい人の特徴3つ、全部当てはまることが

分かりました。(^_^;)

 

1.完璧主義

2.自己肯定感が低い

3.人に気を使いすぎる

 

こういう人はストレスを解消するのが苦手なようです。

 

私は人に「自分で自分の機嫌を取るのが上手い」と言われたことが

あるのですが、そうかなぁ???

 

3つの中で、私がいま最も何とかしたいと思っているのが

“人に気を使いすぎる”でしょうか?

 

同じようなタイプの友達も言っていたのですが

横暴な態度を取る人の前でも、いい人しちゃうんですよね。(~_~;)

 

内心、すんごく嫌な思いしてるのに

嫌われるのが怖いのか、トラブルを回避したい心理が働くのか

我慢しちゃう。

 

なので、一見、誰とも平和にやっているようで

実は独りの時にストレスたまりまくりです。(>_<)

 

対処がせまられています。

 

まぁ売り言葉に買い言葉して火花を散らすのは

自分の主義に合わないので

自分が弾力のあるゼリーのようになって

うまく言い返すことかなぁと思ってます。

 

このままじゃシンドイので、やってみます。('◇')ゞ

 

 

*シニアの夢

 

皆さんは将来、やりたいことってありますか?

 

もう、いい年なのに将来なんて……そんなこと言うことなかれ!

 

私はバンドが組みたいなぁと思ってます。(^_-)-☆

 

「メジャーを目指すぞ!」とかじゃなくて(笑)

ゆるゆるとした趣味のバンド。

 

お孫さんがいる年齢の女性がバンドを組んでいると聞いた時

「素敵だなぁ」と思ったのです。

 

いまはコロナ禍なので、なかなかステージはないようですが。

 

その方は多分、歌も楽器も上手なのだと思います。

 

私はピアノ、いまはまだまだですが、頑張って練習しておきます。

だから、キーボード担当でお願いします。

 

この夢を公言したのは初めてです。

 

叶うといいなぁ☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

オノまどかの絵本

 

 

…… 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
レオちゃん。緊張しています。
どうなってしまうのでしょうか? ……

大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
そんな時に寄り添える絵本です。