いつでも会えると思ってた | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

勤め先の保育園、休園しています。

 

でも私は従来通り、出勤。(;^_^A

 

なぜかというと、医療従事者のお子さんなど

預からなければならないから。

 

完全に休園ではなく、一部開園という感じでしょうか。

 

立場によって、交代で在宅ワークになった先生方もいて

園にいる職員はグッと減りました。

 

園児も少なくて、土曜保育みたいな感じだけど

給食は出ます。

 

しかし、いくら規模を縮小したとはいえ

人が出入りする以上、感染リスクはありますよね?(;^ω^)

 

非正規職員がお休みになった分

お給料を補償してくれる園もあれば、してくれない園もあります。

 

コロナによって職を失ってしまった方々のニュースを見ると

仕事があるだけありがたいのかなと思います。

 

在宅ワークになった皆さんも

感染リスクは減らせるけど

外に出られないのはキツイですよね。

 

コロナ前は例え仕事や通勤が大変だったとしても

職場に話し相手の一人はいただろうし

仕事帰りに寄り道の一つもしてこれたんじゃないかと思います。

 

そういう何気ないことが仕事のつらさや孤独感を回避していたし

ささやかな楽しみでしたよね? きっと。

 

私は仕事で外に出られる機会があっても

コロナの深刻な状況にメンタルがやられそうになるので

保育園の先生方や園児、家族の存在に助けられてます。

 

別にたいした話はしなくても

そういう相手がいるといないで大違いですよね?

 

友達や親しい間柄の人と、いつでも会えると思ってた。

 

コロナの前と現在と一番変わったのはこれのような気がします。

 

忘れた頃に

存在のありがたみを思い出すようなことが起こるのかもしれませんね。

 

今日の画像は保育園での頂き物。

 

皆にマスクを作って贈ったのは私が勝手にしたことだから

お礼なんて全然よかったんだけど

せっかくのお気持ちなので受け取りました。