息抜きしながら | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

半月振りの投稿になってしまいました。(;^ω^)

 

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は花粉症にやられてました。(>_<)

 

お医者さん処方の薬を飲んで

ようやく普通に過ごせるレベル。

 

それとコロナウイルスの影響でピアノのレッスンもお休み。

ピアノのレッスンは密室な上

至近距離で習うものだから仕方ないよね。(^_^;)

 

勤務先の保育園でも、年長さんのお別れ遠足が中止、

卒園式も在園生は出席せず、最小人数で時間短縮。

来月初めの保護者懇談会も中止になりました。

 

家に保護者が一人でもいる場合は

家庭保育をお願いしています。

 

働きに行けなくなってしまったお父さんお母さん

陽性になってしまって隔離されている方々

マスク不足の対応に追われているドラッグストアの店員さんetc.

ストレスで爆発寸前なんじゃないかと思います。(;^_^A

 

私達保育士も、赤ちゃんを抱っこしたり、おむつを替えたりして

スキンシップが主な、感染リスクが高い仕事なのに

小中学校と違ってお休みできず

(保育園は働く親のための機関だから仕方ないけど)

 

「国は私達保育士は守ってくれないのか!」と

怒っている先生もいました。

 

保育園だけでなく、介護施設や病院なども

誰かがやらなくてはいけない仕事で

マスクがない、消毒液が足りないと言いながら

何とかしているんだろうなと思います。

 

自分を含め、周りにも「ガンバレ!」とは言えない。

だってもう十分、頑張ってるから。

 

私も最近、仕事と買い物しか行ってなくて

劇的なリラクゼーションはしてないけど

お風呂に入浴剤入れてみたり

愛車の座布団カバーとティッシュカバーを新調してみたりしました。

 

ティッシュカバーは気持ち大きくできてしまったんだけど

使えるから良しとします。(^^ゞ

保育士エプロンの余り生地で作りました。

 

(撮影したら白っぽく写ってしまったんだけど、

実際はラベンダー色の生地です)

 

時々、息抜きしながら、共に乗り切りましょう。