前回の日記を更新した後に気付いたのですが
今月、私、1回も日記を書けていなかったのですね。(^_^;)
それなのに、更新したら早速読んで下さる方もいて
うれしい限りです♬
山口県といえば、萩や津和野を思い浮かべることが
多いかもしれませんが
今回、私は山口県の主に左側に行きました。
『角島大橋』(離島にかかる長い橋で通行無料)
『関門海峡』(本州と九州の間にある。行きは海底トンネル、
帰りは関門橋を渡りました)
上の画像は『川尻岬』
『東後畑棚田』(行くならオンシーズンの方が景色が
良さそうです)
『楊貴妃の里』(私はまったく知らなかったのだけれど、
安禄山の反乱により処刑されるところを、密かに
逃れた楊貴妃の舟がたどり着いたという伝説が
あるのだそうです)
それと『青海島のクルージング』もしましたが
海や天気によって回るコースが違うのね。
私が行った時は港の周りは穏やかだったものの
沖に出たら荒れていて
思いのほか小さな船だったため、どんぶらこっこ感がすごく
気持ち悪くなってしまいました。(´;ω;`)
船のデッキに出て回復したけれども
景色を楽しむどころではなかったのでした。
私が気に入ったのは『千畳敷』です。
ラジコンの飛行機を上手に飛ばしている人がいて
その後ろをトンビが追いかけているのを
のんびりながめていました。
草の丘の向こうに海が見えて風光明媚な場所です。
小さなキャンプ場があったり、ベンチやイスがあって
お昼を食べたり、一息入れるのにいい場所になっていました。(o^―^o)
~つづく(あともう1話くらい?)~



