日記が月初に書いたままになっておりました。(^▽^;)
身内が緊急入院して退院して
保育園でプールが始まり、書類の〆切があって提出して
現在に至ります。
猛暑だったり、台風がきたりもしましたね。
朝、洗濯物を干すだけでダーッと汗をかき
また洗濯物が増える無限ループ。
気を付けないと流されてしまう日々。
だけど、耳をふさぎたくても聞こえてくる声があり。
「絵でしょう?」と。
「あなたは絵でしょう」と。
私の能力の生かしどころは絵なんだろうということは
分かっています。
でもジャンルは何なんだろう? ということで悩んでました。
スピリチュアルなのか保育なのか……。
私の絵は大人っぽい方ではないので
シリアスなスピリチュアルな絵はナシかなと思います。
保育はまぁ現場を知っている強みはあります。
自分ではどんな絵を描きたいかというと
・大事なことを思い出せる絵
・見た人の本来の道が開けるような絵
・ホッとできる絵
・フッと笑えるような絵
・誰が見ても分かる絵
・どこか懐かしく不思議な絵
……という感じでしょうか?
描きたい絵の特徴を挙げていて気付いたこと。
絵というのは私そのものの表現ではないかと。
だって、私自身、ホッとできるような人でありたいし
フッと笑えるユーモアセンスは大好きです。
「スピリチュアル!」とか「保育!」とかハッキリくっきり
分けられないのよね。(^_^;)
私の絵を描くしかないのかな?
考えると
何をどうしたらいいのか、汗々💦となってしまうけど
とりあえずは、現役保育士の立場を生かして
目の前にいる子らを絵で喜ばせようと思います。
こういう立場にあるのも、後から見れば
そういうことだったのかと、多分、意味があるのだろうし。
ウケるウケないが直に分かるのは貴重な経験です。
ミクロはマクロにつながっているから
身近な存在を喜ばせることができれば
きっと世界が広がっていくよね。(o^-')b
