ひなまつり当日に日記の更新が間に合いました。(^o^;)
例によって、保育園用に制作したものです。
♪あかりをつけましょ、ぼんぼりに~ と
ひなまつりの歌を流しながら、この絵を園児に見せました。
このおひな様とおだいり様は表紙で、パカッと開くと
こうなっています。
飛び出すカードの応用でひな壇を作ってみました。
もう少しアップで見てみると
ただ、ひなまつりだ、盛り上がろう~! というよりは
「ひなまつりは女の子の成長を祝うおまつりです」
「三人官女はおひなさまのお世話をする人たちです」
「五人囃子は楽器を演奏したり、歌を歌います」
などと、説明した方がいいかと思って。
色画用紙の端材は家にあるものを使って
模造紙や色紙、千代紙は100均で買い足しました。
一から絵を描くものいいけど
紙を切り張りして工作するのも楽しいものです。(^_-)-☆
オリンピックを観ながら作りました。




