昨日の日記に書いた通り、雪だるまのパペットを作りました。
Xmasに作ったサンタさんのパペットの残りの
赤と白のフェルトがあったので、100均で青を買い足して。
ミシンでぬったのは白のアウトラインだけ。
後はボンドで貼って、目と口はペンで書いてます。
とっても簡単な作り。(^^ゞ
下から手を入れて、雪やこんこ~あられやこんこ~♪と
歌いながら使う予定です。(o^-')b
今シーズンはスモックを3枚作りました。
全体像だとよく分からないかもしれないけれど……
よく見ると、車の模様です。
ポケットにはパトカーと消防自動車のアップリケ。
担当クラスに男子が多いので、こんな柄で作ってみました。
案の定、男子ウケ抜群! 私じゃなくてスモックが。(笑)
赤ちゃんの肌着に使うような生地なので
赤ちゃんがこのスモックにふれた時に肌ざわりが良く
私も着ていてあたたかいです。
生地はちょっとお高め。
(やっぱり、いいものは値が張るんですよね~)
2着目はニット素材で作りました。
動きやすいのはいいんだけど
生地がダラ~ンと伸びすぎるのが難点。
でもなんだかんだ言って着ています。
3着目のスモックはドリーミングな雰囲気のものがほしくて
作りました。
このスモックのアップリケは既製品は使わず
自分で絵を描くところから始めて
チクチク手縫いでししゅうを入れてます。
年末年始にがんばりました!!
猫のリボンやハートがちょっといびつになってしまったけれど
ハンドメイドのご愛敬ということで。(^▽^;)
淡い色彩で統一したペロペロキャンディーが
自分では気に入っています。
保育園の先生に「私のも作ってほしい」と言われることが
あるのですが
なかなか他人様の分まで作ってあげる余裕がなくて。(^o^;)
以前、お世話になった先生方に
三角巾を作って差し上げたことがあるのですが
うれしいことに、皆さん喜んで使って下さいました。
スモックやエプロンって消耗品なので
(私は0歳児クラス担当になってから特に汚れるようになりました)
新年度から下ろしたいエプロンを
今のうちから作っておこうと思ってます。







