この週末は産土神社に行ったり
成田山の朝護摩に参加していた音樹です。(^^ゞ
喪中といえども、お札は新しいものに代えなければ
ならないので。
今日の日記のタイトルの【去年と今年で違うこと】ですが
昨年末からなんとなく感じていたものです。
何が違うのかというと、私の場合は
はっきりと意識が切り替わりました。
例えば、いままでずっと「かわいそうな私」と
思い込んでいたとします。
「もう、これ以上、かわいそうな私でいるのも
飽きたなぁ」という気がしてきたのです。
まぁ「かわいそうな私」というのは、あくまでも例えですよ。
とにかく、長いことつかまっていたつらさを手放せた感があります。
それと、怖くてなかなかできなかったことを「エイッ!」と
チャレンジできるようにもなってきました。
心配症なのに、少しづつ勇気も出せるようになってきたんですね。
何がきっかけだったのかは、よく分からないけれど
もしかしたら
自分の中のネガティブな部分を受け入れるようにしてきた
からかもしれません。
鏡を見れば、白髪も増えてきたし、目の下もたるんできました。(;^_^A
でも口に出さないようにしてます。
そんなぼやきを聞かされる周りの人もいい気持ちしないしね。
誰だって年は取るし、若い人だって誰も完璧な人はいません。
不完全でも「私ってイケてる!」って、自分を励ましてる人の方が
周りもそう見るんじゃないかなと思います。
「彼女、特別美人ってわけじゃないけど、素敵だよね」と。
ちょっと投げやりに聞こえるかもしれないけれど
「もう、いいや」って思ったら、だいぶ気が楽になってきました。
私はこうだから、と。
今日の日記の画像は前日作ったアップルパイ。
私はリンゴの品種にはこだわりません。
家にあったリンゴで作りました。
パイ生地も手作りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

