保育園は歌の日々♪ | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

そういえば最近、保育園ネタを書いていなかった

気がするので、保育園関係の雑談でも。(^~^)


・仕事着


いま働いている保育園は先生の格好に規定がないので

(以前、働いていた保育園にはありました)

Tシャツ+パンツにエプロンを着けています。


小さい子相手の仕事なのでヒザをつくことが多く

パンツのヒザがすぐ白くなります。(^_^;)


ヒザをついた時、パツパツのスキニーをはいてたら

足がムチムチして見えるのではないだろうかと懸念して

ワンサイズ上のレギンスパンツを買って仕事に臨みました。


そうしたら、足に余裕があるのはいいけど

パンツが下がってくる事態が発生!(ノ゚ο゚)ノ


結局、ベルトで留められるストレッチ素材のズボンが

私にとって一番いいことが判明。


ジャージで仕事をしている先生もいますが

「仕事でそういう格好をしているのよね」という感じがしたり

運動神経の良さそうな雰囲気が漂っていれば

有りだと思いますが


私の場合は単なるだらしない人に見えそうなので

ジャージは無し。(^o^;)


電車通勤で、ロッカーがなくて、通勤着で仕事してるから

それが自己規制になっているかもしれません。(^ε^)


・歌


保育園ではポイントごとに歌を歌います。


歌を歌わない日はありません! 断言!


こんなに歌ばっかり歌うのは幼少の頃以来かも。


朝は「先生おはよう 皆さんおはよう

今日も仲良く遊びましょう~♪」


おやつの時は「時計が鳴ります ボン、ボン、ボン♪」


後は季節の歌など。

いまだったら、カエルの歌や「ささの葉 サラサラ~」と

歌ってます。


あとは定番曲。

犬のおまわりさんとかキラキラ星☆彡とか。


散歩中、がんばって最後まで歩けるように

「歩こう 歩こう 私は元気~♪」もよく歌います。


私はあんまり人前で鼻歌を歌うタイプではないのですが

子供たちの前で歌うことには慣れてきました。


最近、クラスの先生たちとよく

「大きなのっぽの古時計~♪」と歌っているのですが

子供たちがリズムをとって体を少し揺らし始めたり

部分的に口ずさんだりしているのを見て

何だか平和だな~と感じました。(o^―^o)ニコ


それと、年齢の高い子たちの合唱を聞くと

涙腺がゆるむのは

年のせいでしょうか?(;^_^A


『虹のむこうに』とか好きです。


https://www.youtube.com/watch?v=Zr_EJmVMGE8

※クリックしたら音楽が鳴りますので、ご注意下さい。





つゆ草








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング