若冲展 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


若冲展


意を決して若冲展に行って参りました。(`・ω・´)


大人気で、100分待ちとか120分待ちという

情報を得ていたので

気合いを入れなきゃ行かれなかったのです。


美術館入口よりJR上野駅構内のチケット売り場の方が

混みがマシかと思い、そちらに向かったら長蛇の列。


係の方に伺ったところ、若冲展の当日券を買うのに

1時間くらいかかるかも? と言われ

心がくじけそうになりました。(T_T)


美術館の前で延々並ぶ羽目になるのに

チケット買うだけで1時間もかかるなんて。


私は今まで美術館に入るのに

紙のチケットしか買ったことありませんでしたが


ここで1時間ロスするのと

やったことないことやってみるのとどちらを選ぶか

自問自答して


その場で検索して

初めてiPhoneでオンラインチケットを購入してみました。


やってみたら、意外と難しくなかったです。(o^-')b


そんなこんなで、いざ美術館にレッツラゴ~♪したら

またしても心がくじけそうになる出来事が。



140分待ち


140分待ちだって。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ショックのあまり撮ってしまいました。


去年の鳥獣戯画展並みのすごさ。


でも、あれを乗り越えた私だから頑張れるはずだし

若冲展見観なきゃきっと後悔する! と、唇をかみしめ

最後尾へ。


美術館展って、観るのに

いつから勇気が必要になったんだろう?σ(^_^;)


並ぶ時、たまたまお隣になった上品そうなマダムと

話が弾んで、140分は退屈せずに済みました。


肝心のコレクションの中身ですが

国内外から質のいい作品だけを集めたようです。


だからどれがメインとは言えないと思う。


海辺の景色や果物などが描かれた巻物は

人のすきまからチラッチラッとしか見れなかったけど。(笑)


前半しか展示されない百犬図が見られてよかったです。


これは犬がわんさか描かれている絵ですが

人垣をかき分けて何とか真近で見られました。


全体的に鳥の絵が多いのだけれど

虫の絵もすごく緻密です。


魚や貝、動植物の絵もあって

どこかユーモラスで可愛くもありました。


若冲の優れた色彩感覚に感心しきりです。


個人的には鳳凰の絵が好き。(≧▽≦)


ゴージャスで羽がふわふわしているところがキュート。


それと宮内庁 三の丸尚蔵館の動植綵絵

30幅は圧巻!でした。


絵を観るまでの並びのつらさが報われる思い。(笑)


混んではいるけど、絵が大きいので

後ろからでも観えますよ!


図録がほしいのも山々ですが

足は痛いし、図録は重そうだしで

(去年、ぶ厚い鳥獣戯画展の図録をリュックサックで

しょって帰ったつらさを私は忘れてないの)


とりあえず何も買わずに帰宅して

家でひっくり返りました。(x_x;)


やっぱり図録がほしいようだったら

送料はかかってしまうけど、通販しようと思います。


これから若冲展に行かれる方、

チケットは事前に用意していって下さいね。


セブンイレブンやローソンでも買えるようですよ。


それと、水分補給。

私はマイボトルとペットボトル2本用意して

待ってる間だけで、マイボトルの方は空けてしまいました。


外で並んでいる時、美術館の日傘は借りられます。


過酷だったけど、やっぱり観に行ってよかったと思う。


本物にふれることを大事にしている音樹でした。(o^―^o)ニコ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング