ストーブが必要な季節になりました。
リアル愛猫がもういないので
保育園児とのふれあいで温まってます。(^^ゞ
何にもない日っていうのはないですね。
ホント、日々いろいろ。
最近あった出来事。
・会いたかった人に会えた
私のいる保育園は先生の出入りが激しく(^_^;)
「どうされているだろう?」と心配していた先生が
グループ内の他の園で活躍されていることが分かり
先日、再会。
私が保育園に入ったばかりの頃
お世話になった先生で
「音樹先生はたくましくなった」と言われました。
そういえば今年退職されたおばあちゃん先生にも
「音樹先生は貫禄が出てきた」と言われ
それはただ単に私が太ったということでしょうか?
……いや、強くなったということにしておこう。(;^_^A
・好転反応中
好転反応というのは、よくなっている最中に
一時的に悪くなったかのような反応が出ることです。
自分なりに向き合っているつもりなのに
最近、ドドドッと問題が激化していたので
「あれっ?」と思っていたのですが
大筋では多分いい方に向かっているので
好転反応かと。
昔のやり方はもう通用しなくなっていると
実感しています。
責め立てて追い込むようなやり方は
違うんじゃないかな~と。
保育園で素晴らしい学びを得ています。
言うことを聞かない子ほど可愛がるのが大事!
・こういうこともあるのね
何年も前から庭に植わっている植物が
最近ふと目について
今までの自分の思い込みと違かったことに気付きました。
その植物を売っていた花屋さんの表示が
間違っていたのか
植物が本来の姿を思い出したのか
謎だけど。
あと何だか分からないが
雑草とは違うような気がする葉っぱが
2~3種類生えてきているので
引っこ抜かずに経過観察しています。
花が咲けば
「ああ、そうだったのか!」と思い出せるはず。(^ε^)♪
今日の日記の画像は今シーズンの寄せ植え。
冬になると必ず買うミニ葉ぼたん。
白×紫でまとめてみました。


