★★★★★★★★★+☆☆☆=12 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

今日は、保育園の隣の原っぱで子供らと駆け回り

汚れたズボンで帰宅した音樹です。(;^_^A


当然、子供達のジャージも真っ黒。


原っぱで年中のRくんがやっていた

仮面ライダーアマゾンの変身ポーズが面白くて

爆笑してしまいました。


かっこいいというより、ワイルドなのです。


でも、後でふと思ったのですが

仮面ライダーアマゾンって、すごく古いんじゃ?

気になって、帰宅してから調べてしまいました。


アマゾンはやっぱり昔の仮面ライダーのようです。

いまの子のRくんが知っているのは

パパの影響でしょうか?


そんなRくんのことを、同い年のMちゃんが

「結婚して~!」と言いながら追いかけてました。(笑)


みんなから少し離れたところで

一人休んでいたRくん。

「追いかけてくるから困っちゃうよ」とのこと。


私が「モテる男はつらいね」と言ったら

まんざらでもない様子で、また駆けていきました。(^ε^)


年長さん達は、この間見た時より

みんな縄跳びが上達したようです。


「先生見てて~!」とか「数えて~!」などと

矢継ぎ早に言うので、大変。(^o^;)


以前、縄跳びをうまく飛べない子に

アドバイスする機会があって


まず自分で飛んでみて

「ここの位置に縄がきたらピョン!と飛ぶ」とか

縄の長さを調節してみたりしたのですが


私が教えるのって難しいと思っているうちに

子供達は自分で練習して、うまくなってゆくのでしょうね。(^-^)


教えるのが難しいと言えば、足し算。


私は自分が5才の頃

足し算ができた覚えがないのですが(^_^;)

いまの子達はやっています。


中には指で数えている子もいて

指だと途中で訳が分からなくなっているようなので


例えば「5+6」なら

紙の余白に○を5コ、その下に○を6コ書いて

全部数えてみるように言いました。


○○○○○

○○○○○○


↑こんな感じです。

原始的なやり方だけど、指よりはいいかと思って。


ちなみに、彼らにとって、9+□の足し算が難しいようです。


9+2は、まだマシだけど

9+9が一番分からなくて困るとのこと。


9は1を足せば10になるから

まず10の位に1と書いてしまって

残りを1の位に書けばいいんだよと言いましたが


口で言うより、図の方が分かるかと思って

例えば、9+7なら


★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆


下の段の白の☆を一つ、上の段に持ってきて

黒の★にする。そうすれば10になる。

残りの白の☆はいくつ?


と、いう風に言ってみました。


私は数学の教師じゃないので、こんな説明でいいのか

分からないけれど

そのうち、子供達は紙の余白に○や☆を書かなくても

足し算ができるようになっていくのでしょうね。(^^ゞ


走り回って体を使い

教えるのに頭を使うので

保育園にいると活性化されるかもしれません。(^~^)


画像は、うちの癒しのにゃんこ先生。




NYAFFY







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

音樹草サロンOPENしてます。(^-^)
出張セッションも受付中。


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-OTOGISOU SALON

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング