音樹家 庭だより | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

晴れた日が続いているので

庭の菜園のジャガイモ堀りをいたしました。(^O^)/


植えたのは確か男爵だったような。


今回は小イモばかりでした~。(^_^;)


去年のおフランス原産のジャガイモも

どさくさにまぎれてなっていたので、収穫。


ナス科の植物の連作はよくないと

聞いたことがあるので

来年はジャガイモはお休みしようかなと思います。


それと今年の春、シソの苗を植えたのですが

しばらくして、庭をよく見てみたら

あちこちに小さなシソの葉が生えていることを発見。


去年、植えていたシソの種がこぼれて

発生したのかもしれません。


なんだ~

それならシソの苗買うことなかったですね。(^o^;)


しかも買ってきたシソの苗は

虫に喰われてボロボロ気味で

私は自然発生したシソを食しております。


それと、種がこぼれて生えた小さな梅の木に

梅がなってました。


前からある大きな梅の木は不調続きで

もうほとんど実はなっていないのに。


こんなところに生えてもちょっと困るなぁと

いう場所に小さな梅の木は生えているのですが

実をつけたのが健気で抜けずにいます。


あと音樹家で、最近、気になっているのは

鳥が、うちかお隣の家に巣を作っているのでは

ないかということ。


お風呂場の窓の外に、くちばしが黄色くて

グレーがかった鳥が

えさ(木の実か虫?)をくわえてとまっているのを

見たのです。


夫は入浴中に窓の外で

鳥がワラをくわえているのを見たそうです。


音樹家は二世帯住宅で、2Fのお風呂場の下に

1Fの弟の部屋があるのですが


弟も朝、鳥が窓の外でガサガサしているようだと

言っていました。


私としては、害がなければ

鳥が同居していてもいいと思っています。(笑)


いまは、庭にゆすら梅がなっているし

木苺もなり始めたので

鳥のご飯には事欠かないのかも。


ただ、野良猫ちゃんや他所の飼い猫ちゃんも

うちの庭には遊びにくるので

鳥も油断はできないことでしょう。


あとはトカゲも、しょちゅう見かけるし

先日は小さなカマキリもいたので

(今シーズンもカマキリの卵を見つけたのですが

そっとしておいたので、あれが孵ったのかも)


音樹家の庭には音樹家の庭の生態系が

あるような気がします。


箱庭の生態系は、なかなか興味深くはあるのですが


草むしり中に

くつ下に大きな青虫がくっついていたのには

「うわぁぁ!!」となった、音樹でした。Σ(~∀~||;)




音樹草 ~話したいこと、たくさん~-バーベナ 白&紫







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



音樹草サロンOPENしてます。(^-^)
出張セッションも受付中。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-OTOGISOU SALON

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング