日記のネタはあれど、書けずにいるうちに
次から次へと、新たな出来事が起こって参ります。
流れゆく日々。
言葉が追いつきません。(^_^;)
最近、たて続きに、ハッ!としていて
まず、洗濯物を干してあったピンチハンガーを
取り込もうと思って、近付いたら
物干し竿に引っかけてあるカーブの根元から
いきなりボキッと折れました。
ただ単にピンチハンガーが古くなって
劣化していただけかもしれないけれど
折れたのは確か、さわる前だったと思います。
それと、先日、PCに入っているセキュリティーソフトが
ウイルスを発見、即、撃退していました。
こういうことは、よくあるのでしょうか?σ(^_^;)
私はPC使って15年ぐらい経つけど
初めての経験です。
あやしげなページを見ていたわけでもなく
何もダウンロードしてないのに。
セキュリティーソフトの働きで難はありませんでしたが
こわいですよね。
セキュリティーソフト様々です。
そんなわけで最近「守り」について
考えていたのですが
最大の守りは、善人であることだと
私は思ってます。
例えば、菩薩は衆生を救うために
地獄に下っていけるけど
悪は天に昇ってこれないでしょ?
垢にまみれた手で
清らかさにふれることはできないと思うのです。
欲の多い俗人、音樹ではありますが
なるべく善人でいられるように
努力する所存であります。(^^ゞ


