昨日は自治会の会議で
夏祭りの焼きそばの売上がいくらだったとか
生ビールはイマイチだったなどと
平和な話をしていたのですが
今朝、近所の奥さんが急逝されたと
知らせを受けてから、ドタバタしてました。(;^_^A
亡くなった奥さんは
昨日、お孫さんの運動会を見に行った後
息子さん夫婦の家に泊まっていたところ
午前3時頃、急に胸が苦しくなり
病院に搬送され、そのまま逝かれたそうです。
もともと心臓が少し弱かったそうですが
昨日まで元気だったのに……と
訃報を聞いた方々は驚きを隠せないようでした。
私はその奥さんを存じ上げないのですが
旦那さんが「長いこと苦しむより良かったのかねぇ」と
おっしゃっていたのが印象に残っています。
訃報を近所に回すのに
自治会の人達に連絡を取って
お知らせを作ってもらったり
コピーしたり、戸別配布したり
今日は、そういうことでドタバタしてました。
訃報をまったく知らせない自治会もあるそうです。
小さな班ごとに独立していて
総会のない自治会もあると聞きました。
うちの近所は、まだ、他人に無関心ではない
多少は繋がりのある方なのかもしれません。
今日、顔合わせたご近所さんに
「あなたはよくやっているわね」と
ほめて頂きました。
正直、面倒くさいこともある自治会業務ですが
認めてくれる人もいるんだと
うれしくなった次第です。
余談ですが
私【ヒーラー】音樹が、なぜ自治会のことを
日記に書いているのかというと
自治会の班長をしていることで
他人とコミュニケーションを取れる
社会と関わっている
あやしい世界の話ばかりして
人の輪から浮いていたり
引きこもっているわけではないと(笑)
いたって普通の人だと
このブログを読んで下さっている方々に
少しでも伝わればいいなぁと思っているからです。
自分は特別だ、普通の人間ではない
神に近い存在だと
持ち上げてほしいスピリチュアリストも
いるかもしれませんね。
私は真逆です。
人を見る時、霊感がどうしたこうしたよりも
思いやりがある、とか
ちゃんと対応してくれる、など
人柄や社会性を重要視してます。
「霊感があっても、なくても、音樹さんがイイ♪」と
言ってもらえることが理想です。

