詩画集を作るために
最近、久し振りに詩を書き始めたものの
なかなか詩人モードに戻れずにいる音樹です。(^_^;)
過去、よく詩を書いていた頃は
電車に乗っていても、紅茶を飲んでいても
詩人モードでした。
ふっと、いいフレーズが浮かんだ時は
そこら辺の紙に書き散らかしたりなんかして。
昔の感覚を取り戻すために
昔の曲でも聴いてみようかな~と思ってます。
詩が好きだったアーティストの曲でも。
昔、私は大江千里さんの大ファンでした。(///∇//)
もしかしたら
大江千里さんを知らない方もいらっしゃるかも
しれませんね。(^o^;)
見た目は、メガネをかけていて
普通の人っぽいルックスで
声が独特なので、好き嫌いが分かれていたようです。
現在はNYでジャズを演奏されているとのこと。
私は最近知ったことですが
槙原敬之さんが大江千里さんをリスペクトして
いたようですね。
私はお二人の系統が似ているとは思わないけど
あえて言うなら
槙原さんが一般向けで、千里くんが玄人向け
でしょうか?(^_^;)
昔のまま、勝手に千里くんと呼ばせてもらいますが。
槙原さんみたいにミュージシャンじゃないけど
私も千里くんの世界観に影響を受けた一人です。
♪ 泣きたい時に涙も出ない 不器用なままの
君でいて♪ by Senri Oe 『十人十色』
♪ これからどこへ行こうか 暗号が解けない
スパイのように ♪ by Senri Oe 『これから』
♪ ここぞという時だけ 決められない弱さに
しゃがんでいる そんな君に フレー! フレー!
エールをおくろう ♪
by Senri Oe 『エールをおくろう』
歌詞を思い出しながら書いたので
間違ってなきゃいいけど
大筋、合ってると思います、多分。(;^_^A
久し振りに聞きたくなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=J0cvgsyezKc
(↑クリックすると、音楽が鳴り出すので、ご注意下さい)

