初めての自治会 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

先日、初めて自治会の定例会に

夫と共に参加して参りました。


今年度、うちに班長の順番が回ってきたので。


来年度は役員が回ってきます。


以前は班長1年+役員2年で、3年間

自治会の仕事をしなければならなかったのですが


3年間は、あまりに長すぎる!ということで

今回から班長1年+役員1年になったそうです。


お子さんのいらっしゃる方は、学校の役員など

経験があることでしょう。


でも、子供のいない私は役員関係は初めて。(^_^;)


一昨年、なりゆきで地元の夏祭りで

やきそば焼くのを手伝ったのですが


そこで見かけた方が数人、定例会にいらしたので

やっぱり、あの時

夏祭りを手伝っておいてよかったのだと思いました。


(一昨年の夏のある日、自治会の全く知らない方から

電話があって


電話に出た夫が、気が付いたら

夏祭りを手伝うことになってしまったから

一緒に来てくれる?と言うので

夫婦そろって、夏祭りに出動したのでした。笑)


班長は、自治会の会費を集めたり

回覧板を回したりするのがお役目のようです。


それ以外に、皆でやる仕事の割り振りがあって


うちは……夏祭り担当になってしまいました。(笑)


うちの周りも高齢化が進んで

亡くなったり、次世代がこの街を出ていってしまったり

ぎりぎり自治会を回してる状態だと思います。


でも新興住宅地だと、地元の絆が薄いのか

夏祭りをやらないところもあるようですね。


そのせいか、うちの自治会の夏祭りには

結構、人が来ています。


多分、違う地域の方々も来ているのでしょう。


ここ数年、ウルトラマンも来てるしね。

なぜか、平和な盆踊りに。(笑)


うちの地域の夏祭りもいつまで続けられるか

分からないけど


裏方として頑張ってるおじさん、おばさん

おじいさん、おばあさんがいて


夏祭りを楽しみにしている子供達がいる限り

(浴衣姿のあの子にドキッ!とか

子供同士のロマンスだってあるかもしれないしね)


微力ながら、私も協力しようと思います。(o^-')b


自治会の仕事は右も左も分からないし

多分、面倒くさいことや、嫌になってしまうことも

あるだろうけど


現在、このお役目が私に回ってきたことにも

きっと意味があるのでしょう。


何事も経験だし

それに、どんなことも、教えてもらえるのは

ありがたいことです。


楽しみながら頑張ります★




音樹草 ~話したいこと、たくさん~-窓際の姫子ちゃん







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング