花屋さんのお手伝い | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


音樹のブログ-ミニかぼちゃ


今日は友人の花屋さんの所へ行ってきました。


花屋さんは忙しくて

なかなかプライベートな時間がとれないため

彼女に会う時はお店に伺ってます。


お店に置いてもらえることになった音樹草商品の納品と

オンラインショップに載せる商品の写真撮影を

させてもらいました。


その件については、近日中にお知らせするつもりなので

しばし、お待ち下さいませ。


花屋さんをお手伝いするつもりでエプロンを持って行きました。


今日は榊の束ね方を教えてもらったのですが……

難しかったです。ヽ(;´ω`)ノ


ワタクシ、音樹は一応、花屋勤務の経験がありますが

その時いた花屋では

すでに束ねてある榊を売っていたのですね。


わさわさした榊の枝を小さくして、自分で形を整えて

束ねるのは、初めての経験でした。


枝は真っ直ぐとは限らず、曲がっているのもあります。


手作業なので、どうしても、多少は大きくできたり

小さくできたりしてしまいます。


でも花屋さんいわく、輸入物の安い榊より

国産で、こうやって一つ一つ束ねた榊の方が

長持ちするそうです。


うちにも神棚があるので、自分で作った不恰好な榊を一対

買って帰りました。(^^ゞ


今度、花屋さんに行った時、再度、榊作りにチャレンジします!!


職人魂がうずくのですよ。(o^-')b