交野市倉治
「なかがわ音楽教室」です!
入会したばかりの子の弾き方も、
何年も習ってる子も
弾き方にはある共通点がある。
それは、
「速く弾く」
ということ。
これはね、
もう、時代のせいかなとも思う。
最近の流行りの曲は、歌詞が聞き取れないぐらいテンポの速い曲ばかりだし、
何より私がよくブログにも書いてる
「生活の加速化」
なんでもスピーディに、時短で!
と言われいる時代背景が関係してるように思う。
私がピアノを、習い始めた時は、それはそれは
ゆっくりと一音一音確認しながら次の音を弾くように先生と音名を読みながら弾いていた。
だからこそ、ミスは少なかったし、丁寧に一曲一曲弾いてた。
今の子にそれをさせようとしても、「速く引きたいのに!」とイライラしながら弾いてるのが伝わる。
速く弾いて、弾きこなせてればもちろん問題はないけど、誰一人としてそれはなく、
「もう少しゆっくりね」
「急がないで」
と、
この言葉、一日何回言ってるだろうと思う。
前のブログにも書いた通り
ピアノは、今の時代とは真逆にあるもの。
時短とかはない。
気長に、ゆっくりていねいに。
焦らず、急がず、落ち着いて物事に取り組むことも
身につけて欲しいな。
ピアノは逃げないんだから。
今日も読んでくださりありがとうございました!
公式LINE登録方法は下記に記載してます
レッスン室は自宅二階です